Nennai Nyushi Navi Logo image

慶應義塾大学

学校情報

電気情報工学科

注意:慶應義塾大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

電気情報工学科

偏差値

68

【明日のエレクトロニクス分野に変革を起こすことのできる人材を育成】 電気電子工学は、電気と光を情報の処理・伝達の手段やエネルギー源として工学技術に応用する学問分野です。現代社会において、電子機器がない日常生活は想像もできないことですが、これからも人間の安心・安全やシステムのスマート化、地球環境問題の解決など、豊かで快適な社会を実現するため、電気電子工学を専門とした人材は情報工学も駆使しながら活躍する場が広がっていくと期待されます。技術の発展は突発的なものでなく、過去の知見の積み重ねによって成し遂げられます。最先端の学問を探究すると同時に、基礎学問の習得も重要です。電気情報工学科では、ナノエレクトロニクスやオプトエレクトロニクスから生まれる新たなデバイスの開発と、これを基盤に展開される回路・情報システムの開発を念頭に、技術のイノベーションを創出できる人材を育成します。

学べる学問

電気工学電子工学情報工学

目指せる仕事

中学校教諭高等学校教諭企業内研究員電気主任技術者研究・技術者(電気)

取得できる資格

学芸員・学芸員補陸上特殊無線技士陸上無線技術士海上特殊無線技士第三種電気主任技術者

学びの特徴

学びの特徴

■極限物理からハード・ソフトウェアまで 原子・電子の世界に踏み込んだ極限レベルの物性や非平衡物理現象を利用した量子効果デバイス、およびその他の高機能デバイスを生み出すナノエレクトロニクス、電子技術と光技術の融合から生まれる光エレクトロニクスを探究しています。 ■最先端の探究と基礎学問の習得 ナノエレクトロニクスや光エレクトロニクスから生まれる新たなデバイスの開発と、これを基盤に展開される回路・情報システムの開発を念頭に、技術のイノベーションを創出できる人材を育成します。 ■基礎から応用までをマスターできるカリキュラム 「電子物性」「量子・光エレクトロニクス」「回路・情報システム」といった基礎から、私たちの生活に密接に関わる「システムLSI」「光通信システム」「医用工学」「デバイス・プロセス」といった応用分野まで、電気電子情報工学の展開全域をマスターできるカリキュラムとなっています。

カリキュラム

■物性・量子工学、電子・光デバイス、回路・計測、情報・通信といった階層構造をなす基礎学問の十分な理解が得られるように配慮したカリキュラム編成 ■「電子物性」「量子・光エレクトロニクス」「回路・情報システム」の3本柱の学科専門科目群を設置 ■「電気情報工学実験」などの実験・演習を通してテーマ・解法に即したコンピュターの駆使とソフトウェアの設計能力が自然と身につく実践教育を重視 ■所定の設置科目を履修することで、「電気主任技術者」などの国家試験が免除 ■国際的にその研究成果が認められている多くの教員や大学院生と一緒になって、各分野から自分のチャレンジする最先端の研究テーマに取り組む卒業研究

Work & License

就職・資格

卒業生の進路

・2023年度 就職率 82.3% 就職者の割合 15.2% 進学率 81.5%

就職支援

■就職・進路相談 三田、矢上、湘南藤沢、芝共立の各キャンパス就職・進路支援担当部署が、就職・進路全般に関する相談に応じています。就職・進路支援担当部署のスタッフは、日々、塾生の就職活動や進路選択の状況に接し、また、多くの人事採用担当者との情報交換を行っています。大学生の就職・進路に関する情報が氾濫する中、マンツーマンの個別相談サービスを、毎年多くの塾生が利用しています。 ■多彩な情報の提供 企業から慶應義塾に届く求人票、企業説明会案内など、多数の情報を閲覧することができます。また、OB・OG 訪問のためのコンタクト先を検索・閲覧できるデータベースや、企業内定者による就職活動体験記も、慶應義塾ならではの貴重な情報となっています。 ■各種ガイダンスの開催 就職活動や進路選択の上で一般的におさえておきたい入門セミナーをはじめ、就職活動の進め方、履歴書・エントリーシートの書き方、面接対策、内定者(4 年生)によるパネルディスカッション、外部講師などによる業界研究、公務員志望者向けなど様々なテーマのガイダンスを、各キャンパスの特色を活かしながら、全キャンパスで年間計 100 回程度開催しています。これらのガイダンスを通して、適切な時期に適切な内容の情報を提供することで、結果として塾生は極めて満足度の高い就職・進路選択を実現しています。

就職実績

[製造業] 大日本印刷 トッパン・フォームズ 任天堂 レンゴー クボタ 小松製作所 ダイキン工業 シンジーテック 千代田化工建設 東洋エンジニアリング 住友化学 富士フイルム 三井化学 三菱化学 日本コカ・コーラ アジレント・テクノロジー アジレント・テクノロジー・インターナショナル キヤノン タムロン 東芝メディカルシステムズ 豊田自動織機 ニコン 日本電産トーソク リコー JFEエンジニアリング JFEスチール 新日鐵住金 住友金属工業 日本製鋼所 アストロデザイン アドバンテスト アンリツ EMCジャパン 池上通信機 インテル カシオ計算機 キーエンス キヤノンアイテック 京三製作所 サンケン電気 シャープ  新神戸電機 ソニー 東京ウエルズ 東芝 日本電気 日本ヒューレット・パッカード 日本無線 パナソニック 他多数 [情報通信業] アイ・エル・シー アイ・ティ・フロンティア 味の素システムテクノ アルファシステムズ エヌ・ティ・ティ・データ エヌ・ティ・ティ・ソフトウェア 沖データ グリー コーエーテクモゲームス JSOL 新日鉄ソリューションズ スリーワンシステムズ シンプレクス・コンサルティング ソニー・コンピュータエンタテインメント ソフトバンク ティージー情報ネットワーク ディー・エヌ・エー 東京海上日動システムズ トランスコスモス ドワンゴ 日本アイ・ビー・エム 日本オラクル 日本ユニシス 野村総合研究所 日立INSソフトウェア 日立情報システムズ 富士通アドバンストソリューションズ フォルシア ボルテージ 三菱総合研究所 ルネサスマイクロシステム ワークスアプリケーションズ エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ 他多数 [電気・ガス・水道・熱供給業] 東京電力 関西電力 中部電力 北陸電力 九州電力 電源開発 日本原子力発電 東京瓦斯 JX日鉱日石エネルギー [建築業] 鹿島建設 日揮 協立エンジニアリング 東芝エレベータ [運輸業] 全日本空輸 日本航空 日本航空ンターナショナル 東日本旅客鉄道 西日本旅客鉄道 東海旅客鉄道 日本貨物鉄道 [卸売・小売業] 伊藤忠商事 住友商事 巴商事 三井物産 そごう・西武 ピーシーデポコーポレーション 東陽テクニカ 西太 ニトリ 日本出版販売 日立ハイテクノロジーズ 富士フイルムメディカル 日本宅配システム [金融・保険業] ゆうちょ銀行 みずほフィナンシャルグループ ジャパンネット銀行 群馬銀行 山梨中央銀行 野村證券 明治安田生命保険 [不動産業] 東急コミュニティー [サービス業] アクセンチュア 日本アイソトープ協会 中日ドラゴンズ 日本中央競馬会 博報堂 デザインネットワーク [大学・国立研究所・公務員等] 慶應義塾大学 産業技術総合研究所 早稲田大学 沖縄県

卒業生に人気の職種

データなし

卒業生に人気の業界

【理工学部合計】 情報通信業 30.3% 学術研究・専門・技術サービス業 19.1% 製造業 15.7%


tuition fee

授業料

年間授業料

1,340,000円

入学金

200,000円

ー施設利用料等その他費用

420,000円

4年間合計

7,253,100円

entrance exam

入試情報

実施している年内入試

AO入試

欠席日数による出願制限ありその他出願基準がある合格後、入学辞退可能(併願)

出願基準 必須の評定

4.1

必須の英語 基準スコア

なし

試験日程 出願締切日

2024/10/03

一次合格発表日

2024年10月25日(金)

二次試験日

2024年12月 7 日(土)当日合格発表 → 三次試験日:2024年12月 8 日(日)

合格発表日

2024/12/13

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

4

倍率 2023

3.5

募集人数

10

補足説明

※理工学部では第 2 学年から学科に所属しますが、本入試制度による入学者は第 1 学年から学科に所属し、学科に設定されたプログラムを第 1 学年から活用することができます。なお、学科の併願および入学後の学科の変更はできません。 【その他出願資格について】 ・高等学校在学中あるいはそれに相当する課程の期間中に、勉学・課外活動などで研鑽を積み重ねてきた者。特に、希望する学科の分野に関連して、深い興味を持つに至る探求(より深く理解している科学技術の内容や科学技術系コンテストの実績など)を行ってきた者。 ・調査書記載の欠席日数の合計が30日を超えないこと。 【評定について】 ※次の科目をすべて履修し、各科目の評定がそれぞれ 4 以上であること。 ・教科:数学(6 科目の合計が15単位以上)数学 I・数学Ⅱ・数学Ⅲ・数学 A・数学 B・数学 C ・教科:理科(4 科目の合計が12単位以上)物理基礎・物理・化学基礎・化学 ※外国語については、英語コミュニケーションⅠ・英語コミュニケーションⅡを含み、合計14単位 以上を修得していること。英語以外の外国語の単位で充当したい場合は相談可。 【第2次選考】 第1次選考合格者に対して、論理的な思考を問う総合審査を行います。 基礎力:数学の基本的な考え方を問う筆記問題 応用力:課題解決型記述問題(物理、数学およびそれらの応用)(学習指導要領の範囲内) 【第3次選考】 第2次選考合格者に対して、面接試験を行います。

帰国生入試【学問A:物理・電気・機械分野】【学問B:電気・情報分野】

浪人でも出願できるその他出願基準がある合格後、入学辞退可能(併願)

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

なし

試験日程 出願締切日

2024/07/16

一次合格発表日

2024年8月30日(金)

二次試験日

2024年9月6日(金)

合格発表日

2024/09/13

提出書類

その他書類

試験内容

面接

小論文や学科諮問などの筆記試験

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

補足説明

募集人数:若干名 ※TOEFL® iBTもしくはIELTS Academic Moduleを受験し,試験結果を提出することができる者 ※各国の大学入学に必要な国家試験等の統一試験またはこれに準ずる試験を受験し,試験結果を提出することができる者 →満たさない場合は,次の条件を満たすこと:「統一試験提出に関する理由書」を 【2024年6月14日(金)】までに提出し,審査を受けた結果,個別に出願資格を認められた者 ※過年度に帰国生対象入学試験に出願していない者 ※同一年度内に理工学部が行う帰国生対象入学試験と外国人留学生対象入学試験の両方に出願 することはできません。 ※複数の学部を併願することが可能ですが,以下に示す併願はできません。 ・総合政策学部と環境情報学部の併願 ・法学部内の学科の併願 ・理工学部内の学門の併願 二次試験:参考小論文 面接(数学,物理,化学の科目面接および総合面接を行う)