Nennai Nyushi Navi Logo image

駒澤大学

学校情報

国文学科

注意:駒澤大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

国文学科

偏差値

57

国語学・国文学・漢文学を学び、「日本」を再発見する 国文学科では、上代から現代までの日本文学を研究する「国文学」と、日本語を深める「国語学」を学びます。深い洞察力や、研ぎ澄まされた感性、理論的な思考力を養います。文学作品から周辺文化まで。ときに深く、ときに広く、文学の面白さを堪能していきます。日本語、日本文学、そして日本文化の根幹にある漢文学をバランスよく学ぶことで、既知の「日本」を見直し、未知の「日本」を発見します。

学べる学問

日本文学言語学

目指せる仕事

中学校教諭高等学校教諭社会教育主事学芸員司書教諭

取得できる資格

学芸員・学芸員補学校図書館司書教諭社会福祉主事社会教育主事・社会教育主事補

学びの特徴

学びの特徴

■古代から現代までの国語学・国文学・漢文学の研究 音韻・語法・方言といった国語学、万葉集、源氏物語、平家物語、徒然草、上田秋成などの古典文学から、樋口一葉、夏目漱石、村上春樹、江國香織、谷川俊太郎などの近現代文学までの文学作品、日本・中国の漢文文献の研究を、専任教員のもとで幅広く、専門的に学ぶことができます。 ■少人数制の専門ゼミと多彩な講座 2年次から必修の演習(ゼミ)があり、少人数制によるきめ細かな指導が行われています。児童文学作家による創作指導や演劇による身体表現、映像表現の分析や文学との比較、編集実務等、表現に関する学際的な講義を豊富に用意しています。 ■厳しさと和やかさを持った学修環境 卒業論文を目標にしてゼミ生同士で切磋琢磨し合う環境の中で学べます。個々の研究を踏まえ、質疑応答・グループワークなどを活発に行います。とてもフレンドリーな雰囲気の中で学べます。

カリキュラム

・1年次 国語学、古典文学、近現代文学、漢文学の基礎知識を学ぶとともに、主体的に研究していくための方法論を学ぶ。 ・2年次 演習科目における調査・発表・討論を通して論理的思考を養い、また専門科目によって幅広い知識を得る。 ・3年次 演習科目を通じて研究・調査方法を発展させるとともに、さらに多くの専門科目を受講し、専門的知識を得る。 ・4年次 1~3年次の講義・演習で修得した調査・研究方法や専門的知識を駆使し、卒業論文を作成する。 【日本語文法入門】 奈良・江戸時代までの作品や資料を読みながら、それぞれの特徴や変遷をたどり、日本語、特に古典表現の仕組みを理解していきます。 【基礎国文学Ⅰ】 古典文学を解読する基礎的な力を養います。扱うのは、著名な和歌や物語など。書かれている内容だけでなく、作者や時代といった背景も含めて読み解くことで、理解度を深めていきます。

Work & License

就職・資格

卒業生の進路

2024年3月卒 就職率 95.0%

就職支援

■個別相談 学生が自分自身をしっかりと理解した上で職業選択を行い、希望の進路へ進めるよう、きめ細かな個別相談を行っています。 ■キャリア支援プログラム ・就職ガイダンス ・就活集中セミナー ・合同企業説明会・業界研究講座 ・ミニガイダンス (マナー講座、県別U I ターン就職相談会、坐禅講座、障がい学生のための就職ガイダンス、外国人留学生就職ガイダンス、OBOG相談会) ・就職ゼミ ・エアライン講座 ■就職支援システム ・大学に届く求人やインターンシップ情報の検索・閲覧 ・先輩たちの就職活動体験報告の閲覧 ・各種支援プログラム、進路に関する情報のメール配信 ・キャリア支援行事の申し込み ・志望企業・スケジュールの管理 ■その他のキャリア支援 ・新入生オリエンテーション ・キャリアガイダンス ・キャリアデザイン講座 ■地方就職サポート ・地方就職インターン準備ガイダンス ・県別UIターン就職相談会 ・Uターン就職ガイダンス ■提携講座・その他 ・公務員試験対策講座 ・教員試験対策講座 ・社会人に必要な知識講座 ・大学経由インターンシップ ・WEB資格講座

就職実績

タカラスタンダード/茨城新聞社/日本経済新聞社/扶桑社/ぺんてる/全日本食品/第一興商/ワークマン/ケイ・ウノ/システムリサーチ/YRK and/国立大学法人北海道大学/千葉県教育委員会/みずほビジネスサービス/マーキュリー/独立行政法人日本学生支援機構

卒業生に人気の職種

教員、公務員

卒業生に人気の業界

※2023年3月卒データ ■文学部 サービス 20.0% 卸・小売 20.0% 情報通信 13.6%


tuition fee

授業料

年間授業料

800,000円

入学金

200,000円

ー施設利用料等その他費用

257,000円

4年間合計

4,468,000円

entrance exam

入試情報

実施している年内入試

自己推薦選抜(総合評価型)

その他出願基準がある

出願基準 必須の評定

3.5

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/10/04

一次合格発表日

二次試験日

2024/10/20

合格発表日

2024/11/08

提出書類

自己推薦・自己アピール書

その他書類

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

1.9

倍率 2023

3.1

募集人数

8

補足説明

【二次試験】 日本文学(筆記、小論文を含む)、面接・口頭試問 【その他出願基準】 以下の①または②のいずれかの条件を満たしていること ①高等学校卒業年次の1学期(または前期、ただし 2024 年度内卒業者は卒業時)までの全体の学習成績の状況を満たしている者 ・全体の学習成績の状況:3.8以上 ②高等学校卒業年次の1学期(または前期、ただし 2024 年度内卒業者は卒業時)までの全体の学習成績の状況および指定する特定教科の学習成績の状況を満たしている者 ・全体の学習成績の状況:3.5以上 ・国語・外国語(いずれか 1 つが 4.0 以上)

国際型選抜

その他出願基準がある合格後、入学辞退可能(併願)浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/13

一次合格発表日

二次試験日

2024/10/19

合格発表日

2024/11/08

提出書類

事前課題

その他書類

試験内容

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

補足説明

※募集人数:若干名 【出願書類の事前確認】 期間:2024年7月8日(月)~8月23日(金)必着 ※出願資格の問い合わせ(資格審査)含む ※出願資格審査の結果、出願資格が認められた方には出願許可証をメールで送付 【提出書類】 ・事前確認時 出願申請書、高等学校の卒業(見込)証明書または卒業証書の写し、成績証明書、国の統一試験制度の成績評価証明書(該当者のみ)、在籍証明書(該当者のみ)、国籍を証明できる公的書類(パスポートの写しなど) ・出願時 入学志願票、出願許可証、事前課題、オンラインによる面接・口頭試問に関する承諾書 ※事前課題詳細はデジタルパンフレットを参照 【二次試験】 面接・口頭試問 【出願資格】 (1)~(3)の条件をすべて満たす者 (1)日本国籍を有する者、入管法による「永住者」の在留資格をもつ者、または入管特例法による「特別永住者」 (2)日本語を母国語とする者、日本語で学習できる語学力を有する者 (3)以下のア~キのいずれかに該当する者 ア 外国の学校教育制度における高等学校に2年(2学年)以上継続して在学し、国内外問わず通常の課程による計12年以上の学校教育を2023年9月1日から2025年3月31日までに卒業(修了)した者、もしくは卒業(修了)見込みの者 イ 外国の学校教育制度における教育を受けた期間が中高6年間の内2年以上の者で、国内外問わず通常の12年以上の学校教育を2023年9月1日から2025年3月31日までに卒業(修了)した者、もしくは卒業(修了)見込みの者 ウ 外国の学校教育制度における教育を受けた期間が中高6年間の内2年以上もしくは、高等学校に2年(2学年)以上継続して在学し、文部科学大臣の行う高等学校卒業程度認定試験を2023年9月1日から2025年3月31日までに合格した者、もしくは合格見込みの者で、2025年4月1日までに18歳に達する者 エ 外国において、高等学校に対応する学校の課程であって文部科学大臣が指定するものを2023年9月1日から2025年3月31日までに卒業(修了)した者、もしくは卒業(修了)見込みの者 オ 国際バカロレア事務局から国際バカロレア資格を授与(取得)した、もしくは授与(取得)見込みの者で、2025年4月1日までに18歳に達する者。※当該試験合格発表後の経過年数が1年未満 カ 外国の学校教育制度における12年の課程修了相当の学力認定試験に合格し、2025年3月31日までに18歳に達する者。※当該試験合格後の経過年数が1年未満 キ 外国の高等学校に対応する学校に2年(2学年)以上継続して在学し、日本および外国において、通常の課程による計11年以上の学校教育を2023年9月1日から2025年3月31日までに卒業(修了)した者、もしくは卒業(修了)見込みの者