Nennai Nyushi Navi Logo image

慶應義塾大学

学校情報

注意:慶應義塾大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

学べる学問

政治学社会学観光学言語学文化人類学

目指せる仕事

中学校教諭高等学校教諭国際公務員国家公務員地方公務員

取得できる資格

学芸員・学芸員補一級建築士

学びの特徴

学びの特徴

■クラスを中心とした仲間づくりや可能性の発見・再発見の機会 クラス単位での学びの機会をより大切に考えています。同じクラスの仲間とともに一緒に学ぶ中で、4年間の大学生活を送る仲間との絆を培うとともに、学びの可能性を発見、再発見できるような機会を設けています。それぞれのクラスは2名の教員がクラス担任となり、皆さんのサポートにあたります。 ■ゆるやかな学年進行 ごく一部の科目をのぞいて、授業科目は学年別に設定されていません。授業科目は、学年ごとに基礎から専門へと積み上げるのではなく、すべてフラットにおかれているため、学年に関わらず自分自身の学習・研究に必要な科目を必要な時に履修できるカリキュラムになっています。したがって、1年生から専門の科目を履修することができる一方で、4年生になって自分に不足していると感じた際は基礎的な科目を履修し学ぶこともできます。

Faculty & Department

学部・学科

湘南藤沢キャンパス

偏差値

7070

【政策を「創り、実践する人」を育てる】 大きく流動するグローバル社会に生きる私たちは、既存の解決方法を受け入れず、新しい思考を要求する問題群と向き合っています。現実社会の問題群は特定の学問領域の内側に立ち現れるわけではありません。問題解決のための有効な政策的判断を導くためには、学際的、領域横断的な視点が必要です。総合政策学部は、政策を「人間が何らかの行動をするために選択し、決断すること」と捉え、社会的コミットメントと実践を通じて知を形成してゆくという「実践知」の考え方を掲げ、イノベーティブな政策を生み出す力を涵養し、よりよい日本と世界を創造する志のあるリーダを育てます。

総合政策学科

偏差値

70

【分野】 ◎国際戦略の分野 ◎言語文化とコミュニケーションの分野 ◎社会イノベーションと経営・組織の分野 ◎政策デザインの分野 ◎総合政策学の方法論の分野 【「研究会」を軸に自由にカスタムする学び】 総合政策学部での学びの中心は「研究会」です。「研究会」も豊富な学問分野の科目も、必要な時に学べる「自由でユニークなカリキュラム体系」こそが、「学際的な学び」と「問題発見・解決」を叶えます。 【学生もひとりの研究者】 「学生は研究パートナー」という文化が根付いています。新たな知の創造に向けた先端的な研究活動を行う総合政策学部では、教員と学生が一体となって研究に取り組みます。教員の経験やサポートと、学生の発想やパワーの両方が先端研究には欠かせないからです。研究とは、誰かに教わるものではなく自らの手で実現されていくもの。総合政策学部では学生がそれぞれ研究に没頭しています。


ACCESS

所在地・アクセス

湘南藤沢キャンパス
アクセス

湘南台駅(小田急江ノ島線/相鉄いずみ野線/横浜市営地下鉄ブルーライン)西口よりバス[慶応大学]行き約15分、辻堂駅(JR東海道線)北口よりバス[慶応大学]行き約25分

住所

〒252-0882 神奈川県藤沢市遠藤5322

ストリートビュー