Nennai Nyushi Navi Logo image

法政大学

学校情報

史学科

注意:法政大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

史学科

偏差値

62

【「歴史を見る眼」を養い、明日の世界を創造する力につなげる】 大学で学ぶ歴史は、知識の吸収や、過去の出来事を暗記することに留まりません。史学科での学びの本質は、「歴史を見る眼」を養うことにあります。史資料を批判的に読み解く中での発見や、多角的に研究をする中で養われるその「眼」は、「今日と明日の世界を見る眼」となり、未来を創造する力につながります。2年次からいずれかの分野に所属して、歴史のロマンをより深く学びます。また、ゼミでは担当教授による少人数制ならではの、きめ細かな指導を受けることができます。

学べる学問

歴史学考古学

目指せる仕事

中学校教諭高等学校教諭国家公務員地方公務員会社員(一般企業勤務)

取得できる資格

学芸員・学芸員補司書・司書補学校図書館司書教諭社会教育主事・社会教育主事補

学びの特徴

学びの特徴

■3専攻に分かれて学ぶコース制 1年次に「日本史」「東洋史」「西洋史」を学び、2年次よりいずれかを選択して学びを深めます。 ■実物の史資料に接する実践的な学び 遺物や古文書、外国語の文献がテキスト。貴重な実物に触れたり、学外施設で学んだりする機会もあります。 【史学科を象徴する「日・東・西(にっとうせい)」】 ◎日本史 考古、古代、中世、近世、近代、現代と時代ごとに専門教員が担当し、質の高い指導を行います。北方史、南方史といった日本列島周辺地帯の歴史も扱っています。 ◎東洋史 文献史料、物質資料の両方からアジアの歴史にアプローチします。中国の研究機関との交流があることから、現地を訪れる機会もあります。 ◎西洋史 古代から現代までのさまざまな時代、地域について学びます。現代社会にも通じる諸問題について考える力も培われます。

カリキュラム

【1年次】日・東・西の概説から歴史学の輪郭を学ぶ 【2年次】3専攻に分かれ、ゼミで本格的に歴史の学びを深める 【3年次】ゼミでの学びを継続し、専門分野をさらに探求 【4年次】広範な知識と調査力を駆使して卒業論文を執筆 ■教員と学生の交流 日常的な交流の他に、教員も学生も共に法政大学史学会という学術団体に所属して、研究発表会や史跡巡りに参加する機会もあります。大学院や通信教育部に所属する学生、さらには各界で活躍する卒業生との交流も得られます。 ■演習(ゼミ) 授業以外に、ゼミ単位で合宿をしたり懇親会を催したり、公私にわたって交流を深め、共に学び合います。日本史分野には7つのゼミ、東洋史分野には2つのゼミ、西洋史分野には3つのゼミ、合計12のゼミがあります。そして、ゼミ担当の教員が卒業論文を指導、審査します。

Work & License

就職・資格

卒業生の進路

2023年度 ・就職率 92.8% ・進学率 1.0%

就職支援

【個別相談】 進路や就職に関する一人一人のさまざまな疑問・悩みごとについて、キャリアセンタースタッフが相談に応じています。所属キャンパスに関係なく、全キャンパスの個別相談を利用できます。 【OB・OG訪問】 志望企業で働いている先輩たちの生の声を聞いて、ホームページや資料だけではわからない会社の雰囲気や現場の実情を知り、理解を深めましょう。ゼミやサークルの先輩など、自分の人脈を活用するだけでなく、キャリアセンターでもOB・OG情報の閲覧ができます。 【専門スキルが身に付く職種別の特別講座が充実】 特別講座の一例 ●公務員講座 ●自主マスコミ講座 ●会計専門職講座 ●法職講座 ●割引提携講座(行政書士、司法書士、税理士、宅地建物取引士など) ■経験豊富なスタッフによる個別相談・模擬面接 ■就職活動のポイントを網羅した支援プログラム ■インターンシップ準備講座 ■社員座談会 ■学内企業説明会 ■学内企業選考会 ■卒業生による就職支援 ■インターンシップの支援が充実 ■学生サポーター制度 ■国際キャリア支援プログラム ■地方自治体との連携を強化 ■キャリアデザイン学部研究者との連携

就職実績

【文学部全体】 ㈱ロッテ、㈱伊藤園、Meiji Seikaファルマ㈱、TOTO㈱、㈱キーエンス、㈱ファーストリテイリング、東京エレクトロン㈱、㈱みずほ銀行、明治安田生命保険(相)、三菱UFJモルガン・スタンレー証券㈱、㈱ジェーシービー、東日本旅客鉄道㈱(JR東日本)、ANAウイングス㈱、全日本空輸㈱、㈱JALスカイ、㈱ソラシドエア、㈱朝日新聞出版、日本放送協会(NHK)、㈱フジテレビジョン、㈱サイバーエージェント、㈱リクルート、㈱日立システムズ、TIS㈱、富士通㈱、㈱NTTドコモ、KDDI㈱、㈱エイチ・アイ・エス、環境省、大阪家庭裁判所、気象庁、宮内庁、国税専門官、東京国税局 ほか

卒業生に人気の職種

データなし

卒業生に人気の業界

【文学部全体】 情報・通信 17.3% サービス 15.2% 卸・小売 14.1%


tuition fee

授業料

年間授業料

831,000円

入学金

240,000円

ー施設利用料等その他費用

228,000円

4年間合計

4,548,000円

entrance exam

入試情報

実施している年内入試

帰国生入試

合格後、入学辞退可能(併願)浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

なし

試験日程 出願締切日

2024/07/19

一次合格発表日

2024年9月10日(火)

二次試験日

2024年9月22日(日)

合格発表日

2024/10/01

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

補足説明

募集人数:若干名 筆記試験科目:文系学部=「論文」、理系学部=「論文」「数学」 ※学部・学科の併願はできません。