Nennai Nyushi Navi Logo image

神戸大学

学校情報

建築学科

注意:神戸大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

建築学科

偏差値

66

芸術と科学・技術を融合させ、先端的な創造を目指す 建築学は、人間生活の基盤である住宅や建築施設をはじめ、日常の生活から社会生活に至るさまざまな空間や領域を創造していくことを目的としています。現在では、快適さや利便性、安全といった従来必須の要件だけでなく、形態・空間の美しさや豊かさ、地球環境にまで配慮した創造が求められる総合的かつ先端の学問でもあります。建築学科では、こうし た現代建築の諸要件を踏まえ、建築計画・建築史、構造工学、環境工学の3つの基礎分野に加え、空間デザイン分野を置き、これらを総合する教育を目指しています。学部生が自習できるスタジオ棟や さまざまな実践的演習のための実験棟が整備され、さらに学部で修得した知識と能力を深め、より高度な専門性を獲得するために大学院(博士前期・後期課程)へと進学することができます。

学べる学問

情報学建築学デザイン学外国語学数学

目指せる仕事

国家公務員地方公務員建築士建築技術者建築・建設会社

取得できる資格

一級建築士安全管理者技術士・技術士補エネルギー管理士

学びの特徴

学びの特徴

地域空間から都市空間、地球環境に直結するエコロジーを展望する人材を養成 建築学科では、空間デザイン、建築計画学、建築構造工学、及び建築環境工学の4講座を設置しています。 ■空間デザイン講座 建築・環境デザイン、構造デザイン、構造・情報システムおよび建築マネージメントまでの空間創生のための総合的・実践的なデザインに関する教育研究を行います。 ■建築計画学講座 建築史、建築論、歴史環境の保全修復計画、人間居住と住宅・地域計画、建築・都市防災と建築計画、都市計画の基礎理論に関する教育研究を行います。 ■建築構造工学講座 様々な災害に対する各種建築構造物の安全性・早期復旧性の向上を目指した構造設計法や性能評価法、振動制御構造、高性能・高機能材料の提案・応用などに関する教育研究を行います。 ■建築環境工学講座 建築物における音、熱、空気、光などの環境の解析と制御に関する教育研究を行います。

カリキュラム

■入学直後から建築の専門科目の授業を開始 建築を学びたい!という新入生のモチベーションに入学直後から応えます。大学4年間での「建築学の探究」の時間を最大限に活用できます。 ■年に1回「建築学・学修記録」を作成 作文でそれまでの学びを振り返り、これからの学びや将来像を自分で考えます。 ■「探究型建築演習」(3年第3・第4クォーター) 目的意識をしっかりと持った少人数の学生と1人の教員が、通常授業の範囲を超える高度に専門的な演習や研究を行う科目です。3年前期までに建築学の基礎学力をしっかりと固めており、なおかつ意欲的な学生がみずから企画・提案した課題が当該教員に受け入れられた場合に取り組むことのできる科目です。 ■「卒業研究」(4年) 1人の教員を中心とした研究室に3~4名程度の学生が配属され、みずからの学びを新しいかたちにします。4年生は日々研究に取り組み、卒業研究をまとめます。

Work & License

就職・資格

卒業生の進路

建築学科卒業者の進学・就職状況 進学:64.2% 民間企業:29.5% 公務員・教員:1.1% その他:4.2%

就職支援

■キャリア相談 神戸大学キャリアセンターのキャリア相談では、キャリアコンサルタント資格を持つ(またはキャリアコンサルタント試験合格の)アドバイザーが個別の進路・就職相談で指導・助言を行い、学生の主体的なキャリア選択をサポートします。 ■豊富な資料 神戸大学キャリアセンターでは、各種情報誌・資料、求人情報、インターンシップ情報等を豊富に取り揃えており、KUCS(神戸大学キャリアセンター就職支援システム)等で自由に閲覧することができます。 ■キャリア科目 各学部/各研究科においてそれぞれの特色に応じた、将来のキャリアを考える際に役立つ講義を開講しています。

就職実績

2022年3月建築学科卒業生の主な就職先 長谷工コーポレーション、西松建設、高松建設、住友林業、旭化成リフォーム、積水ハウス、セキスイハイム山陽、セキスイハイム近畿、三菱地所、日本国土開発、野村不動産、神鋼不動産、カチタス、日立製作所、三機工業、パナソニック、NECソリューションイノベータ、ウイルテック、JT、ネオキャリア、Speee、fundbook、三井住友海上火災保険、国土交通省中部地方整備局

卒業生に人気の職種

建築士・建築技術者

卒業生に人気の業界

建設


tuition fee

授業料

年間授業料

535,800円

入学金

282,000円

ー施設利用料等その他費用

0円

4年間合計

2,425,200円

entrance exam

入試情報

実施している年内入試

「志」特別選抜(総合型選抜)

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

4

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/06

一次合格発表日

2024/10/23

二次試験日

2024/09/28(第1次選抜)、11/02(最終選抜)

合格発表日

2024/11/28

提出書類

志望理由書

活動報告書

その他書類

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

その他

倍率 2024

3.5

倍率 2023

2

募集人数

2

補足説明

■出願要件 (1)数学Ⅱ・数学Ⅲ、数学A、数学B、数学C(理数科にあっては、理数数学Ⅰ、理数数学Ⅱ、理数数学特論)及び理科の物理、化学(理数科にあっては、理数物理、理数化学)を履修し単位を修得しているか、又は入学時までに単位を修得見込みの者 (2)特筆すべき資質・能力を有することを示す書類を提出できる者 ■提出書類 調査書、志望理由書、活動報告書 ■活動報告書 次のいずれか1つ又は複数の項目に該当する書類を併せて提出してください。 (1)科学的な大会の入賞等を証明する書類(令和4年4月1日以降のみ) (2)高等学校等で行った課題研究の実績を証明する書類(令和4年4月1日以降のみ) (3)TOEIC L&R、TOEIC L&R IPテスト(オンラインを除く)の成績を証明する書類(令和4年4月1日以降のみ) (4)TOEFL iBTの成績を証明する書類(出願時において有効期限内のスコアに限る) (5)海外研修又は留学の事実を証明する書類(令和4年4月1日以降のみ) (6)高度なリーダーシップ経験を証明する書類(令和4年4月1日以降のみ) (7)社会貢献活動で特筆すべき成果を証明する書類(令和4年4月1日以降のみ) ■第1次選抜(鶴甲第1キャンパスで実施) 「書類審査」「模擬講義・レポート(理系)」「総合問題(理系)」を課し、その結果を総合して第1次選抜合格者を決定します。 ■模擬講義・レポート(理系) 大学で学ぶ主に自然科学等に関する内容の模擬講義を行い、それに関連した課題を提示し、講義レポートを課します。講義レポートでは、講義内容を理解し、知識を活用する力や文章表現力等を通して、「知識・技能」「思考力・判断力・表現力」を評価します。 ■総合問題(理系) 高等学校全般の学習を前提として、工学部で学ぶ上で必要な理科・数学に関する基礎的な知識・理解力、英語の読解力・文章表現力・論理的思考力及び数学的思考力等を問う記述式を主とした出題をします。 ■最終選抜(六甲台第2キャンパス工学部学舎で実施) 第1次選抜合格者に対して、最終選抜を行います。最終選抜では「小論文」「面接・口頭試問」を課し、第1次選抜及び最終選抜の結果を総合して最終合格者を決定します。 ■小論文 建築学に関する課題を提示し、論述させ、「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」を評価します。 ■面接・口頭試問 面接・口頭試問は個人単位で行い、面接では提出書類を参考に、志望理由やこれまでの活動等について質疑応答を行い、口頭試問では学びたい専門分野について工学的な内容を含む質疑応答を行い、「思考力・判断力・表現力」「主体性・協働性」「関心・意欲」を評価します。