Nennai Nyushi Navi Logo image

滋慶医療科学大学

学校情報

臨床工学科

注意:滋慶医療科学大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

臨床工学科

偏差値

36.3

新しい医学の扉を開く力を養う 医学と理工学の基礎を学び、その土台の上に、医用生体工学や医用機器学、そして臨床工学の専門の内容を学んでいきます。実践力については、生命維持管理装置などの構造や原理、操作法などをその基礎から学び、学内実習で養っていきます。そして、3年次後期に予定される臨床実習で現場を体験することにより、総合的な形で知識や技能の定着を図っていきます。

学べる学問

情報学医学医用工学

目指せる仕事

臨床工学技士病院スタッフ医療用具メーカー勤務医療ITスタッフシステムエンジニア(SE)

取得できる資格

ITパスポート医療情報技師データサイエンティスト検定 リテラシー...心電図検定臨床工学技士

学びの特徴

学びの特徴

■ゼミ学修 大学での学修・研究活動を円滑かつ効率的に行い、より良い成果を得るための知識やスキルを習得するために、滋慶医療科学大学では1年次からゼミに所属します。レポートや論文作成、ディスカッション、プレゼンテーションを行います。 ■病院と企業の現場実習 臨床工学技士国家試験受験資格に必要な病院での現場実習に加え、医療機器メーカーにおける企業実習も導入。病院・企業、双方の側面から医療機器を見ることで、将来の選択肢が広がります。 ■ベーシック・データサイエンス プログラム 目覚ましい成長を遂げる医療の世界。今後、この分野で活躍するには、データサイエンスやAI(Artificial Intelligence:人工知能)の知識は欠かせません。滋慶医療科学大学では、ユニークで、発展的な学修を数多く提供し、どの分野においても、現場のスペシャリストになれるよう、実践的な技量を身につけます。

カリキュラム

1年次:医療人としての基礎を固める 高度化・複雑化した医療機器を操作する専門家として、チーム医療の重要な役割を担う臨床工学技士の土台を構築するため、医学と工学の基礎知識をしっかり理解します。 2年次:臨床工学の専門知識を習得する 人工呼吸器や人工心肺装置など生命維持管理装置の操作や機器の維持・管理など、医療と工学に関する専門分野を学びます。この知識は医療現場以外の他業種でも活かすことができます。 3年次:実習を通して仕事内容を理解する より深い専門知識や技術の習得とともに、医療現場での実習を通して臨床工学技士の仕事内容に触れることで最新の知識や情報を身につけることができます。 4年次:卒業研究と国家試験へ挑戦する 4年間の学びの集大成として、自ら定めたテーマについて研究しながら、臨床工学技士の国家試験合格に向けて、試験勉強にも力を入れて取り組みます。

Work & License

就職・資格

卒業生の進路

2021年開学のためデータなし ※大阪滋慶学園グループ校実績 就職率100%

就職支援

学生一人ひとりの希望や適性などを、的確に把握し、最適なアドバイスを行うため、担任と学生サポートセンターのスタッフが連携。 指導のプロと就職のプロが、求人情報の紹介や履歴書の添削、面接練習、メンタルサポートを実施し、“希望の職種・職場への就職実現”を支えます。 ・大阪滋慶学園主催で「就職フェア」を毎年開催 病院・企業合わせて約300の事業所が採用ブースを構える大規模な就職フェアを毎年開催しています。 ・業界の方の話を学内で聞くことができる「就職説明会」も開催 放課後、企業・病院・事業所などの人事担当者や各部署の責任者(大阪滋慶学園のOB・OGも多数)にお越しいただき、仕事内容や採用の流れを説明していただきます。 ・多くの基幹病院における臨床実習の受け入れ 全国の臨床工学技士総数のうち、約5%は大阪滋慶学園のOB・OG。特に近畿圏は多くの卒業生が活躍しており、培ったネットワークにより、実習先は近畿圏内の基幹病院が大半。徹底した指導体制により、質の高い実習が受けられます。

就職実績

2021年開学のためデータなし ※グループ校:大阪ハイテクノロジー専門学校卒業生実績 ■大学病院 大阪大学医学部附属病院/大阪市立大学医学部附属病院/大阪医科大学附属病院/近畿大学病院/近畿大学医学部堺病院/兵庫医科大学病院/京都大学医学部附属病院/京都府立医科大学附属病院/滋賀医科大学医学部附属病院/奈良県立医科大学附属病院/三重大学医学部附属病院/金沢大学附属病院/福井大学医学部附属病院/東京女子医科大学病院/他多数 ■国立病院 大阪市立総合医療センター/大阪急性期・総合医療センター/大阪府立成人病センター/箕面市立病院/市立吹田市民病院/堺市立総合医療センター/東大阪市立総合医療センター/市立岸和田市民病院/大阪母子医療センター/泉大津市立病院/りんくう総合医療センター/兵庫県立尼崎総合医療センター/兵庫県立淡路医療センター/兵庫県立姫路循環器病センター/神戸市立医療センター中央市民病院/西神戸医療センター/三田市民病院/京都山城総合医療センター/公立高島総合病院/奈良医療センター/奈良県総合医療センター/奈良県西和医療センター/他多数 ■公的病院 大阪赤十字病院/大阪府済生会中津病院/大阪府済生会吹田病院/大阪府済生会千里病院/高槻赤十字病院/大阪労災病院/関西ろうさい病院/京都第二赤十字病院/JCHO滋賀病院/済生会奈良病院/済生会和歌山病院/紀南病院/他多数 ■民間病院 北野病院/大手前病院/大阪回生病院/住友病院/淀川キリスト教病院/多根総合病院/高槻病院/北摂総合病院/みどりヶ丘病院/香里ヶ丘有恵会病院/松下記念病院/萱島生野病院/摂南総合病院/ベルランド総合病院/医真会八尾総合病院/府中病院/神戸協同病院/六甲アイランド甲南病院/近畿中央病院/北播磨総合医療センター/姫路第一病院/武田病院/京都桂病院/三菱京都病院/宇治武田病院/八幡中央病院/高井病院/高の原中央病院/西の京病院/誠佑記念病院/和歌浦中央病院/北出病院/民間病院/他多数

卒業生に人気の職種

臨床工学技士

卒業生に人気の業界

医療


tuition fee

授業料

年間授業料

1,400,000円

入学金

200,000円

ー施設利用料等その他費用

14,500円

4年間合計

5,863,370円

entrance exam

入試情報

実施している年内入試

総合型選抜(AO)入試 【事前セミナー型】I期

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/10

一次合格発表日

二次試験日

2024/9/15

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

10

補足説明

募集人数は期~Ⅵ期の合計です。 ・出願書類 総合型選抜(AO)入試〔事前セミナー型〕の出願に際しては、本学が行う「適性検査」を受検し、一定の成績を修め修了証を取得しておくことが必要です。 適性検査の受検前に、同日に実施する「数学セミナー」を受講していただきます。 適性検査は、12月まで毎月1~2回実施します。 数学セミナーの受講&適性検査 6月23日(日) / 7月14日(日) / 7月28日(日) / 8月4日(日) / 8月18日(日) / 9月29日(日) / 10月27日(日) / 11月30日(土) / 12月22日(日) 適性検査の内容  時間:60分  内容:数学Ⅰ,数学Aの中から、教科書の例題レベルのごく基礎的な問題を出題します。     (場合の数・確率、空間図形は出題範囲から除外します。) 数学セミナーの受講  適性検査の直前の時間帯に数学セミナーを開催します(50分程度)。  適性検査を受検する方は、この数学セミナーを受講していただきます。  なお、数学セミナーは1回受講すれば、2回目以降の適性検査の際は受講の必要はありません。 適性検査を受けるためには、本学HPからあらかじめ予約しておくことが必要です。 適性検査で修了の評価を得られた方に、後日「修了証」を交付します。 適性検査で修了の評価を得られなかった場合は、適性検査を再受検することができます。

総合型選抜(AO)入試 【事前セミナー型】II期

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/10/15

一次合格発表日

二次試験日

2024/10/19

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

10

補足説明

募集人数は期~Ⅵ期の合計です。 ・出願書類 総合型選抜(AO)入試〔事前セミナー型〕の出願に際しては、本学が行う「適性検査」を受検し、一定の成績を修め修了証を取得しておくことが必要です。 適性検査の受検前に、同日に実施する「数学セミナー」を受講していただきます。 適性検査は、12月まで毎月1~2回実施します。 数学セミナーの受講&適性検査 6月23日(日) / 7月14日(日) / 7月28日(日) / 8月4日(日) / 8月18日(日) / 9月29日(日) / 10月27日(日) / 11月30日(土) / 12月22日(日) 適性検査の内容  時間:60分  内容:数学Ⅰ,数学Aの中から、教科書の例題レベルのごく基礎的な問題を出題します。     (場合の数・確率、空間図形は出題範囲から除外します。) 数学セミナーの受講  適性検査の直前の時間帯に数学セミナーを開催します(50分程度)。  適性検査を受検する方は、この数学セミナーを受講していただきます。  なお、数学セミナーは1回受講すれば、2回目以降の適性検査の際は受講の必要はありません。 適性検査を受けるためには、本学HPからあらかじめ予約しておくことが必要です。 適性検査で修了の評価を得られた方に、後日「修了証」を交付します。 適性検査で修了の評価を得られなかった場合は、適性検査を再受検することができます。

総合型選抜(AO)入試 【事前セミナー型】III期

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/11/19

一次合格発表日

二次試験日

2024/11/23

合格発表日

2024/11/29

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

10

補足説明

募集人数は期~Ⅵ期の合計です。 ・出願書類 総合型選抜(AO)入試〔事前セミナー型〕の出願に際しては、本学が行う「適性検査」を受検し、一定の成績を修め修了証を取得しておくことが必要です。 適性検査の受検前に、同日に実施する「数学セミナー」を受講していただきます。 適性検査は、12月まで毎月1~2回実施します。 数学セミナーの受講&適性検査 6月23日(日) / 7月14日(日) / 7月28日(日) / 8月4日(日) / 8月18日(日) / 9月29日(日) / 10月27日(日) / 11月30日(土) / 12月22日(日) 適性検査の内容  時間:60分  内容:数学Ⅰ,数学Aの中から、教科書の例題レベルのごく基礎的な問題を出題します。     (場合の数・確率、空間図形は出題範囲から除外します。) 数学セミナーの受講  適性検査の直前の時間帯に数学セミナーを開催します(50分程度)。  適性検査を受検する方は、この数学セミナーを受講していただきます。  なお、数学セミナーは1回受講すれば、2回目以降の適性検査の際は受講の必要はありません。 適性検査を受けるためには、本学HPからあらかじめ予約しておくことが必要です。 適性検査で修了の評価を得られた方に、後日「修了証」を交付します。 適性検査で修了の評価を得られなかった場合は、適性検査を再受検することができます。

総合型選抜(AO)入試 【事前セミナー型】IV期

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/12/10

一次合格発表日

二次試験日

2024/12/15

合格発表日

2024/12/20

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

10

補足説明

募集人数は期~Ⅵ期の合計です。 ・出願書類 総合型選抜(AO)入試〔事前セミナー型〕の出願に際しては、本学が行う「適性検査」を受検し、一定の成績を修め修了証を取得しておくことが必要です。 適性検査の受検前に、同日に実施する「数学セミナー」を受講していただきます。 適性検査は、12月まで毎月1~2回実施します。 数学セミナーの受講&適性検査 6月23日(日) / 7月14日(日) / 7月28日(日) / 8月4日(日) / 8月18日(日) / 9月29日(日) / 10月27日(日) / 11月30日(土) / 12月22日(日) 適性検査の内容  時間:60分  内容:数学Ⅰ,数学Aの中から、教科書の例題レベルのごく基礎的な問題を出題します。     (場合の数・確率、空間図形は出題範囲から除外します。) 数学セミナーの受講  適性検査の直前の時間帯に数学セミナーを開催します(50分程度)。  適性検査を受検する方は、この数学セミナーを受講していただきます。  なお、数学セミナーは1回受講すれば、2回目以降の適性検査の際は受講の必要はありません。 適性検査を受けるためには、本学HPからあらかじめ予約しておくことが必要です。 適性検査で修了の評価を得られた方に、後日「修了証」を交付します。 適性検査で修了の評価を得られなかった場合は、適性検査を再受検することができます。

総合型選抜(AO)入試 【事前セミナー型】V期

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/01/21

一次合格発表日

二次試験日

2025/1/26

合格発表日

2025/01/31

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

10

補足説明

募集人数は期~Ⅵ期の合計です。 ・出願書類 総合型選抜(AO)入試〔事前セミナー型〕の出願に際しては、本学が行う「適性検査」を受検し、一定の成績を修め修了証を取得しておくことが必要です。 適性検査の受検前に、同日に実施する「数学セミナー」を受講していただきます。 適性検査は、12月まで毎月1~2回実施します。 数学セミナーの受講&適性検査 6月23日(日) / 7月14日(日) / 7月28日(日) / 8月4日(日) / 8月18日(日) / 9月29日(日) / 10月27日(日) / 11月30日(土) / 12月22日(日) 適性検査の内容  時間:60分  内容:数学Ⅰ,数学Aの中から、教科書の例題レベルのごく基礎的な問題を出題します。     (場合の数・確率、空間図形は出題範囲から除外します。) 数学セミナーの受講  適性検査の直前の時間帯に数学セミナーを開催します(50分程度)。  適性検査を受検する方は、この数学セミナーを受講していただきます。  なお、数学セミナーは1回受講すれば、2回目以降の適性検査の際は受講の必要はありません。 適性検査を受けるためには、本学HPからあらかじめ予約しておくことが必要です。 適性検査で修了の評価を得られた方に、後日「修了証」を交付します。 適性検査で修了の評価を得られなかった場合は、適性検査を再受検することができます。

総合型選抜(AO)入試 【事前セミナー型】VI期

その他出願基準がある浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/02/17

一次合格発表日

二次試験日

2025/2/19

合格発表日

2025/02/26

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

10

補足説明

募集人数は期~Ⅵ期の合計です。 ・出願書類 総合型選抜(AO)入試〔事前セミナー型〕の出願に際しては、本学が行う「適性検査」を受検し、一定の成績を修め修了証を取得しておくことが必要です。 適性検査の受検前に、同日に実施する「数学セミナー」を受講していただきます。 適性検査は、12月まで毎月1~2回実施します。 数学セミナーの受講&適性検査 6月23日(日) / 7月14日(日) / 7月28日(日) / 8月4日(日) / 8月18日(日) / 9月29日(日) / 10月27日(日) / 11月30日(土) / 12月22日(日) 適性検査の内容  時間:60分  内容:数学Ⅰ,数学Aの中から、教科書の例題レベルのごく基礎的な問題を出題します。     (場合の数・確率、空間図形は出題範囲から除外します。) 数学セミナーの受講  適性検査の直前の時間帯に数学セミナーを開催します(50分程度)。  適性検査を受検する方は、この数学セミナーを受講していただきます。  なお、数学セミナーは1回受講すれば、2回目以降の適性検査の際は受講の必要はありません。 適性検査を受けるためには、本学HPからあらかじめ予約しておくことが必要です。 適性検査で修了の評価を得られた方に、後日「修了証」を交付します。 適性検査で修了の評価を得られなかった場合は、適性検査を再受検することができます。

総合型選抜(AO)入試【小論文型】I期

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/10

一次合格発表日

二次試験日

2024/9/15

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

8

補足説明

募集人数がI期~Ⅵ期の合計です。 小論文:800字以内 テーマ型 (ただしテーマに関する簡潔な文章や資料を読ませる場合がある。)

総合型選抜(AO)入試【小論文型】II期

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/10/15

一次合格発表日

二次試験日

2024/10/19

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

8

補足説明

募集人数がI期~Ⅵ期の合計です。 小論文:800字以内 テーマ型 (ただしテーマに関する簡潔な文章や資料を読ませる場合がある。)

総合型選抜(AO)入試【小論文型】III期

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/11/19

一次合格発表日

二次試験日

2024/11/23

合格発表日

2024/11/29

提出書類

志望理由書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

8

補足説明

募集人数がI期~Ⅵ期の合計です。 小論文:800字以内 テーマ型 (ただしテーマに関する簡潔な文章や資料を読ませる場合がある。)

総合型選抜(AO)入試【小論文型】IV期

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/12/10

一次合格発表日

二次試験日

2024/12/15

合格発表日

2024/12/20

提出書類

志望理由書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

8

補足説明

募集人数がI期~Ⅵ期の合計です。 小論文:800字以内 テーマ型 (ただしテーマに関する簡潔な文章や資料を読ませる場合がある。)

総合型選抜(AO)入試【小論文型】V期

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/01/21

一次合格発表日

二次試験日

2025/1/26

合格発表日

2025/01/31

提出書類

志望理由書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

8

補足説明

募集人数がI期~Ⅵ期の合計です。 小論文:800字以内 テーマ型 (ただしテーマに関する簡潔な文章や資料を読ませる場合がある。)

総合型選抜(AO)入試【小論文型】VI期

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/02/17

一次合格発表日

二次試験日

2025/2/19

合格発表日

2025/02/26

提出書類

志望理由書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

8

補足説明

募集人数がI期~Ⅵ期の合計です。 小論文:800字以内 テーマ型 (ただしテーマに関する簡潔な文章や資料を読ませる場合がある。)

学校推薦型選抜入試 I期【専願】

なし

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/11/07

一次合格発表日

二次試験日

2024/11/10

合格発表日

2024/11/15

提出書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

5

補足説明

学力試験:数学Ⅰ,数学A (図形の性質の「空間図形」は除く。)

学校推薦型選抜入試 II期【専願】

なし

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/12/10

一次合格発表日

二次試験日

2024/12/15

合格発表日

2024/12/20

提出書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

5

補足説明

学力試験:数学Ⅰ,数学A (図形の性質の「空間図形」は除く。)

学校推薦型選抜入試 III期【専願】

なし

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/01/21

一次合格発表日

二次試験日

2025/1/26

合格発表日

2025/01/31

提出書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

5

補足説明

学力試験:数学Ⅰ,数学A (図形の性質の「空間図形」は除く。)

学校推薦型選抜入試 IV期【専願】

なし

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/02/17

一次合格発表日

二次試験日

2025/2/19

合格発表日

2025/02/26

提出書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

5

補足説明

学力試験:数学Ⅰ,数学A (図形の性質の「空間図形」は除く。)

学校推薦型選抜入試 I期【併願】

合格後、入学辞退可能(併願)

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/11/07

一次合格発表日

二次試験日

11/10(木)

合格発表日

2024/11/15

提出書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

5

補足説明

学力試験:数学Ⅰ,数学A (図形の性質の「空間図形」は除く。)

学校推薦型選抜入試 II期【併願】

合格後、入学辞退可能(併願)

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/12/10

一次合格発表日

二次試験日

12/15(火)

合格発表日

2024/12/20

提出書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

5

補足説明

学力試験:数学Ⅰ,数学A (図形の性質の「空間図形」は除く。)

学校推薦型選抜入試 III期【併願】

合格後、入学辞退可能(併願)

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/01/21

一次合格発表日

二次試験日

1/26

合格発表日

2025/01/31

提出書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

5

補足説明

学力試験:数学Ⅰ,数学A (図形の性質の「空間図形」は除く。)

学校推薦型選抜入試 IV期【併願】

合格後、入学辞退可能(併願)

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/02/17

一次合格発表日

二次試験日

2005/2/19

合格発表日

2025/02/26

提出書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

5

補足説明

学力試験:数学Ⅰ,数学A (図形の性質の「空間図形」は除く。)