居住空間デザイン学科
偏差値
46
建築、インテリア、プロダクトにグラフィック。モノや空間を「デザイン」するのは面白い 居住空間デザイン学科では、建築士やインテリアデザイナーなど空間デザイン分野で活躍するプロフェッショナルを養成します。文系出身者でも一級および二級建築士の受験をめざせるカリキュラムに加え、まちづくりやプロダクトデザイン、グラフィックデザインなどを幅広く身につけて創造力を強化。多彩な分野のデザインを学び、さまざまな業界でデザイナーとして活躍できます。
注意:帝塚山大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。
偏差値
46
建築、インテリア、プロダクトにグラフィック。モノや空間を「デザイン」するのは面白い 居住空間デザイン学科では、建築士やインテリアデザイナーなど空間デザイン分野で活躍するプロフェッショナルを養成します。文系出身者でも一級および二級建築士の受験をめざせるカリキュラムに加え、まちづくりやプロダクトデザイン、グラフィックデザインなどを幅広く身につけて創造力を強化。多彩な分野のデザインを学び、さまざまな業界でデザイナーとして活躍できます。
学びの特徴
カリキュラム
Work & License
進学率97.2%
いち早く建築士資格を取得するための受験サポート ・設計実習の個別補習 建築士の設計製図試験では、社会課題を設計で解決する企画力が問われます。本学科では1年次から課題解決型の設計実習を展開。さらに教員による個別対応補習を行い、きめ細かくサポートします。 ・2年次までに受験指定科目を修了できるカリキュラム ほとんどの受験指定科目は1年次、2年次のうちに履修が可能。早い段階で積極的に単位を修得することで、3年次からは建築士の試験対策に集中することができ、「合格」に向け効率的に学べます。 ・学内資格講座 さらに知識を深め、「合格力」を高めるために、学内に一級および二級建築士試験受験者のためのエキスパートによる資格講座を開設。対策授業や実技指導、模試などの徹底サポートで確実に「合格」へ導きます。
2023年度実績 大和ハウス工業(株) 大末建設(株) 住友林業ホームテック(株) セキスイハイム近畿(株) 旭化成住宅建設(株) 東建コーポレーション(株) (株)鍜治田工務店 一建設(株) 生和コーポレーション(株) サクラインターナショナル(株) 大和ハウスリフォーム(株) (株)ジャクエツ 三機工業(株) (株)池下設計 (株)日企設計 タカラスタンダード(株) 野崎印刷紙業(株) (株)アイティフォー 大阪府庁/奈良県庁 ほか
データなし
1位:建設業 2位:サービス業 3位:製造業
年間授業料 | 900,000円 |
入学金 | 180,000円 |
ー施設利用料等その他費用 | 170,000円 |
4年間合計 | 5,000,000円 |
学生に寄り添うサポートがあるから、思いきり勉強に打ち込めます
有馬紗彩さん
現代生活学部居住空間デザイン学科 2年 河南高校 (大阪) 出身
Q 帝塚山大学を選んだ理由は?
小学4年生の頃から、「将来は建築士になりたい」という夢を持っていました。高校では文系を選択しましたが、帝塚山大学は文系からでも建築士をめざせる数少ない大学と知り、入学を決意。建築もデザインも学べ、将来の選択肢が広がる点も魅力です。
Q 大学や先生からはどんなサポートが?
課題を抱えてメンタルが弱っていたとき、アドバイザーの先生から励ましの言葉をいただき、救われました。小さなことでも直接、先生がメールで相談に乗ってくださり、親身に学生の話に耳を傾けてくださるので、安心して勉強に取り組めています。
Q 将来の目標は?
建築士をめざしてがんばっていますが、授業を通じて、プロダクトデザインにも興味がわいてきました。いろいろな学びに興味を持てるのは、建築からグラフィックまで幅広いデザインを学べる、居住空間デザイン学科だからこそだと思います。
Message
帝塚山大学には、いつでも優しく話を聞いてくださる先生方に支えられて、自分のしたいことをとことん追求できる環境が整えられています。特に「文系から建築士になりたい」と思っている方には、居住空間デザイン学科をおすすめしたいです。
勤務先大東建託株式会社(一級建築士)
総合的なデザイン力と提案力が設計の仕事に生きています
堀内紅里さん
現代生活学部居住空間デザイン学科 2020年3月卒業 刀根山高校 (大阪) 出身
Q 仕事の内容について教えてください
賃貸の集合住宅において、営業担当が受注した案件に対し、図面の作成のみならず測量から設計、行政確認、申請までを一貫して行う設計課に所属しています。一から物件に携われる部署で、日々がんばっています。
Q 仕事のやりがい、面白さを教えてください
何もない更地の状態から建物の完成まですべてにかかわれること、さらに完成後の建物で入居者の方が住んでいる様子まで見られることに、やりがいと楽しさを感じます。目標だった一級建築士を取得したので、今後はより大きい案件にも挑戦していきたいですね。いずれは自分の家を設計する夢をかなえたいです。
Q 帝塚山大学でのどんな学びが今役に立っていますか
建築はもちろん、インテリアやWebデザイン、デッサンや色彩など、デザインに関して幅広く学べたことが、社内外に企画を提案する際に役立っています。また、授業で課題を発表する機会が多かったため、社会に出てからも自分の企画を提案することに不安はありませんでした。在学中にCADの資格を取得しておいたことも、現在の仕事に役立っています。
Message
帝塚山大学の魅力は、建築だけでなくさまざまな“デザイン”について学べるところです。さらに学生と先生との距離が近く、授業に関することから就職まで、親身に相談にのってくださいます。安心して入学してくださいね。
実施している年内入試
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/10/03 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/10/14 |
合格発表日 | 2023/10/20 |
提出書類 | 志望理由書 その他書類 |
試験内容 | 面接 |
倍率 2024 | 1.2 |
倍率 2023 | 1.6 |
募集人数 | 11 |
出願書類: ・調査書 ・活動資料(任意提出・任意書式)
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/12/13 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/12/17 |
合格発表日 | 2023/12/20 |
提出書類 | 志望理由書 その他書類 |
試験内容 | 面接 |
倍率 2024 | 1 |
倍率 2023 | 2 |
募集人数 | 11 |
出願書類: ・調査書 ・活動資料(任意提出・任意書式)
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2024/03/07 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2024/3/12 |
合格発表日 | 2024/03/13 |
提出書類 | 志望理由書 その他書類 |
試験内容 | 面接 |
倍率 2024 | |
倍率 2023 | |
募集人数 | 11 |
出願書類: ・調査書 ・活動資料(任意提出・任意書式)
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/11/03 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/11/11 |
合格発表日 | 2023/11/17 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | 1.8 |
倍率 2023 | 2.7 |
募集人数 | 12 |
試験日: 2023年11月11日、11月12日の2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます(出願時に受験する日を決めていただきます)。 2日間にわたって同一学部・学科・科目型を出願したり、異なる学部・学科・科目型と併願することも可能です。 (科目型によっては対象とならない学科があります) 出願書類: ・調査書 ・英語の外部資格・検定試験の級・スコアを証明できる書類(コピー可) 英語外部試験のみなし得点制度を利用する場合のみ 試験内容: 基礎知識読解試験 「選択科目(数学・理科(生物および生物基礎、生物基礎および化学基礎)から1科目)」・ 「国語(現代文)」・「英語」の中から2科目
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/11/03 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/11/11 |
合格発表日 | 2023/11/17 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | |
倍率 2023 | |
募集人数 | 12 |
試験日: 2023年11月11日、11月12日の2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます(出願時に受験する日を決めていただきます)。 2日間にわたって同一学部・学科・科目型を出願したり、異なる学部・学科・科目型と併願することも可能です。 (科目型によっては対象とならない学科があります) 出願書類: ・調査書 ・英語の外部資格・検定試験の級・スコアを証明できる書類(コピー可) 英語外部試験のみなし得点制度を利用する場合のみ 試験内容: 基礎知識読解試験 「選択科目(数学・理科(生物および生物基礎、生物基礎および化学基礎)から1科目)」・ 「国語(現代文)」・「英語」の中から1科目
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/11/03 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/11/12 |
合格発表日 | 2023/11/17 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | 1 |
倍率 2023 | |
募集人数 | 12 |
出願書類: ・調査書
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/12/05 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/12/9 |
合格発表日 | 2023/12/15 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | 1.7 |
倍率 2023 | 4 |
募集人数 | 5 |
試験日: 2023年12月9日、12月10日の2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます(出願時に受験する日を決めていただきます)。 2日間にわたって同一学部・学科・科目型を出願したり、異なる学部・学科・科目型と併願することも可能です。 (科目型によっては対象とならない学科があります) 出願書類: ・調査書 ・英語の外部資格・検定試験の級・スコアを証明できる書類(コピー可) 英語外部試験のみなし得点制度を利用する場合のみ 試験内容: 基礎知識読解試験 「国語(現代文)」・「英語」の2科目
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/12/05 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/12/9 |
合格発表日 | 2023/12/15 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | |
倍率 2023 | |
募集人数 | 5 |
試験日: 2023年12月9日、12月10日の2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます(出願時に受験する日を決めていただきます)。 2日間にわたって同一学部・学科・科目型を出願したり、異なる学部・学科・科目型と併願することも可能です。 (科目型によっては対象とならない学科があります) 出願書類: ・調査書 ・英語の外部資格・検定試験の級・スコアを証明できる書類(コピー可) 英語外部試験のみなし得点制度を利用する場合のみ 試験内容: 基礎知識読解試験 「国語(現代文)」・「英語」の中から1科目
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/12/05 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/12/10 |
合格発表日 | 2023/12/15 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | |
倍率 2023 | 2 |
募集人数 | 5 |
出願書類: ・調査書
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/10/03 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/10/14 |
合格発表日 | 2023/10/20 |
提出書類 | その他書類 自己推薦・自己アピール書 |
試験内容 | 面接 |
倍率 2024 | |
倍率 2023 | |
募集人数 | 4 |
出願資格: 高等学校または中等教育学校の専門学科・総合学科を卒業した者、およびいずれかを2024年3月卒業見込みの者 建築、土木、造園、住生活、環境、デザイン、美術 等、関連する専門学科、コース・系列等に在籍した者、もしくは総合学科で募集学科に関連する専門教育を受けた者 出願書類: ・調査書