Nennai Nyushi Navi Logo image

横浜国立大学

学校情報

環境リスク共生学科

注意:横浜国立大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

環境リスク共生学科

偏差値

63

差異を超えて「共生社会」を構築する 環境リスク共生学科は、2017年4月に都市科学部の開設とともにスタートしました。環境リスク共生学科の前身である理工学部地球生態学教育プログラムでは主に「人間を含む生態系とそれを取り巻く地球の環境」を対象としていましたが、これに都市工学や社会科学、リスク共生学の専門家が加わることで、「ヒトから都市、自然生態系、地球までの環境システム全体」を研究・教育対象として拡張することになりました。 環境リスク共生学科では、自然環境および社会環境のリスクに関わる基本原理を理解し、豊かさと表裏一体で生じる多様なリスクのバランスをマネジメントするリスク共生社会実現の知を育みます。異分野と連携し、社会と対話できる素養を持ちながら、自然環境、社会環境を対象にリスクとの共生を実践し、都市の持続的発展に貢献できる人材を育成します。

学べる学問

社会学地球科学地学環境学生物学

目指せる仕事

中学校教諭高等学校教諭国家公務員地方公務員会社員(一般企業勤務)

取得できる資格

教員資格認定試験

学びの特徴

学びの特徴

大都市・横浜を拠点として自然と社会の関係を学び、リスクと共生する未来を切り拓く ■リスク共生学 「リスク共生の原理」「リスクの評価・分析」「実践力となるリスクマネジメント・コミュニケーション」までを体系的に学びます。リスク共生学を体系的に学べるのは全国で横浜国立大学環境リスク共生学科だけです。 ■実践的演習科目 多様な社会実装手段を学ぶことを目標として、合意形成などの社会科学、GISなどの空間解析に加え、フィールドワークも取り入れた文理融合の視点に基づく実践的演習科目群を配置しています。 ■多彩な研究領域 古環境学・地球システム科学・生物海洋学などの自然生態系領域や、数理社会学・環境法学・自然保護システム論などの都市社会系領域があります。

カリキュラム

■1・2年次 ・学部共通科目は、グローバル・ローカル関連科目2科目以上、リスク共生関連科目2科目以上、イノベーション関連科目2科目以上と、都市科学の基礎3科目4単位以上を履修します。 ・専門基礎科目は、自然環境リスク共生概論、社会環境リスク共生概論、リスク共生社会基礎論、解析学、環境を扱う実務とキャリアプランニング、基礎化学、線形代数学などから履修します。 ・専門科目は、地球システム論、海洋システム論、環境汚染の科学、環境法など7科目、環境リスク共生演習、生命論の哲学、組織マネジメントとリスクなどから履修します。 ■3・4年次 ・学科専門科目は、環境リスクコア科目から7科目、自然系コア科目から8科目、社会系コア科目から5科目を履修します。 ・卒業研究では、卒テーマを選定して個別の研究を行い、卒業論文として成果を発表します。

Work & License

就職・資格

卒業生の進路

■進路状況(2021 〜2023年度卒業) 進学:48% 民間:38% 公務員:5% その他:9%

就職支援

■キャリア・サポートルームの就職支援 学生センター3階のキャリア・サポートルームでは、以下のご利用ができます。 オンラインで利用が可能なものも多く電話やメールでの相談も受けていますので、場所を選ばずに支援が受けられます。 ・就職関連(公務員含む)情報の収集 ・ビジネス雑誌・新聞の閲覧 ・就活本の貸出し ・卒業生の進路先/OB・OG名簿閲覧 <オンラインで収集や利用が可能なもの> ・就職ガイダンス・講座 ・求人・インターンシップ情報の閲覧 ・就職相談(事前予約制) ・模擬面接(事前予約制) ■業界・企業発見セミナー 複数の企業がそれぞれの業界全体から自社についての説明会を実施します。 ■就職ガイダンス 就活の進め方、選考対策、業界研究のポイントを解説。内定者座談会では、先輩から最新でリアルな就活事情や体験談、アドバイスが聞けます。 ■自己分析講座 自己分析において本選考で必要な視点とは?ワークを用いて、これまでより深い自己分析の方法をマイナビの講師が解説します。 ■世界・日本トップクラス企業・優良企業の見つけ方講座 様々な情報源から企業を知り、理解を深める方法や、興味・関心から志望企業を広げる方法、認知度だけではない優良企業の探し方をダイヤモンド就活ナビの講師が解説します。 ■模擬面接会 集団面接の練習ができる、数少ない実践型のイベントです。面接後はOB・OGや企業の方からフィードバックが得られます。 ■エントリーシート講座 エントリーシートの書き方やコツについて、ワークを交えながらリクナビの講師が解説します。 ■理系向け選考対策講座 理系職種採用選考の特徴である「リクルーター面談」や「研究プレゼン」や「マッチング面談」などについて、概要やその対策をダイヤモンド就活ナビの講師が解説します。 ■就活本番直前講座 就活本番期の動きや2月末までにやっておきたいこと、行動計画についてリクナビの講師が解説します。 ■2年生キャリアガイダンス 3年生から本格的に始まる就職活動についての最新動向やインターンシップの基礎知識、選考対策についてマイナビの講師が解説します。 ■本番直前 面接対策講座 企業側のフェーズごとの評価軸、第一印象の重要性、その他気になるポイントをキャリタス就活の講師が解説します。

就職実績

■化学、鉄鋼、機械等製造 トーヨーカネツ株式会社 ■食品、医薬品、化粧品、その他製造 中外製薬株式会社、富士フィルムビジネスイノベーション、東レ株式会社 など ■建設業、プラント、電気・ガス・水道 東京電力ホールディングス、株式会社タカラレーベン、工藤建設株式会社 など ■鉄道、輸送、郵便、倉庫 相模鉄道株式会社、東日本高速道路(株) など ■IT関係、情報通信、SE 東日本電信電話株式会社、NTTドコモ、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 など ■卸売・小売、商社 アマゾン・ジャパン合同会社 など ■金融、保険、損保 三井住友海上火災保険株式会社、大同生命保険株式会社 など ■学術研究、法務、コンサルティング 三菱総研DCS株式会社、株式会社日本総合研究所、株式会社シティクリエイションホールディングス、国立研究開発法人物質・材料研究機構、デロイトトーマツコンサルティング合同会社 など ■教育、学習支援、生活サービス、医療・福祉 株式会社図書館流通センター、湘南ゼミナール など ■官公庁 環境省、経済産業省、気象庁、神奈川県庁、横浜市役所、藤沢市役所、東京国税局、農水省、国交省、千葉県、東京都、横浜市、横須賀市、相模原市、金沢市、仙台市消防局、対馬市、千代田区、 渋谷区、品川区 など

卒業生に人気の職種

データなし

卒業生に人気の業界

■産業別就職先(2021〜2023年度卒業) 建設業、プラント、電気・ガス・水道:21% IT関係、情報通信、SE:21% 学術研究、法務、コンサルティング:18%


tuition fee

授業料

年間授業料

535,800円

入学金

282,000円

ー施設利用料等その他費用

0円

4年間合計

3,271,200円

entrance exam

入試情報

実施している年内入試

総合型選抜

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/19

一次合格発表日

2024/10/23(第1次選抜)、11/27(第2次選抜)

二次試験日

2024/11/16(第2次選抜)※第1次選抜は書類選抜

合格発表日

2025/02/12

提出書類

その他書類

自己推薦・自己アピール書

試験内容

面接

共通テスト

プレゼンテーション

倍率 2024

1.5

倍率 2023

2.5

募集人数

10

補足説明

■選抜方法 【第1次選抜】 以下の書類による選抜を行います。 1.自己推薦書 環境リスク共生学科に対する熱意を1,000字程度で自己推薦してください。 図を入れても結構ですが字数に含みません。文字・図は手書きが条件です。 2.調査書等 環境リスク共生学科への適性を判断するために使用します。 【第2次選抜】 第1次選抜合格者に対して、適性及び能力を判断するために、面接試験を課します。面接試験では、環境学の諸課題に関するプレゼンテーションとそれに基づく質疑(口頭試問による理解力、表現力の検査)、志望動機等に関する質疑を行います。 【最終合格者決定】 第2次選抜合格者に対し、大学入学共通テスト教科・科目を課し、第2次選抜の成績及び大学入学共通テストの成績により、最終的な合格者を決定します。選抜の結果によっては、合格者数が募集人員に満たない場合があります。