Nennai Nyushi Navi Logo image

東京理科大学

学校情報

注意:東京理科大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

学べる学問

保健・衛生学薬学化学

目指せる仕事

病院スタッフ薬剤師薬品メーカー勤務研究・技術者(製薬開発)国家公務員

取得できる資格

国家公務員総合職(大卒程度)教養区分除く国家公務員一般職(大卒程度)国家公務員総合職(大卒程度)教養区分

学びの特徴

学びの特徴

■多様な研究・教育機関や企業・官公庁との共同研究・教育 東京理科大学薬学部は、大学内の他学部学科はもちろん、国内外の様々な医療系大学や研究機関、企業と協働・連携して社会に貢献しています。お互いの専門分野を活かした異分野連携研究・教育を推進しています。 ■薬用植物園 東京理科大学薬学部薬用植物園は、野田キャンパス薬学部敷地の南に隣接しており、 日本薬局方収載生薬の基原植物をはじめ、約900種の植物を展示植栽しています。1年生の薬用植物学および2年生の医薬資源学実習で使用するなど生きた教材として教育で活躍するとともに、ハクモクレンのつぼみやサンショウの果皮から有用成分の探索など研究材料としても活躍しています。 ■国際性の強化 国際性の強化を目標として、海外研修を検討するとともに、交換留学などにも積極的にチャレンジできる環境を整えることで、世界へ羽ばたける人材の育成を目指していきます。

Faculty & Department

学部・学科

葛飾キャンパス/葛飾キャンパス

偏差値

6367

豊かな知性と人間性を備えた未来の薬学を担う人材に 薬学部は、「医薬分子を通して人類の健康を守る」志を持った優れた人材を育成することを基本理念としています。知性に富み、倫理観と豊かな人間性を備えた、基礎と臨床・公衆衛生の橋渡し、人類の健康と疾病克服に尽力できる人材を、協同して育成します。卒業後は、総合的な生命科学及び情報科学としての薬学を担い、問題を研究に結びつけることのできる能力を兼ね備えた薬剤師、基礎研究の成果を臨床・公衆衛生に活かしながら医薬分子の創薬に携わる優れた研究者として、薬学の分野において指導的立場の人材となることを期待しています。

薬学科

偏差値

67

1、複数の大学病院との連携を強化 医学部を持たないという東京理科大学の特徴を生かし、複数の大学病院と連携。筑波大学医学部、順天堂大学医学部、東京慈恵会医科大学、獨協医科大学、横浜市立大学医学部などとの研究・教育連携があり、先端医療に触れながら様々な視点から学べる機会を提供しています。 2、薬剤師から企業勤務まで目標に応じた履修をサポート 履修年次に応じた履修モデルを作成し、学生が希望する進路に沿った学びのステップを示すことに注力しています。病院や薬局の薬剤師、企業勤務、公務員など、それぞれの将来の目標に応じて今学ぶべきことをより具体化・明確化した履修モデルを提案しています。 3、海外研修や交換留学にもチャレンジ可能 国際性の強化を目標として、海外研修を検討するとともに、交換留学などにも積極的にチャレンジできる環境を整え、世界へ羽ばたける人材の育成を目指しています。

生命創薬科学科

偏差値

63

1、国内屈指の規模と実力 定員100名の薬学系4年制学科は、生命創薬科学科が国内唯一です。6年制の薬学科、4年制の生命創薬科学科という2学科が同程度の規模を持ち、相互に強みを生かし合いながら研究活動に励むことができるのは東京理科大学ならではの特徴。より高い能力を持った人材を輩出することにつながっています。 2、約9割の学生が大学院で研究活動を継続 研究を重視し、学生の学会参加や学術集会での発表機会を促進しています。4年次に創薬科学分野、生命薬学分野のいずれかの研究室に所属し、卒業研究に取り組みます。さらに、約9割もの学生が大学院に進学し研究活動を継続していることも特徴です。 3、進路に応じた履修モデルとほぼ100%の就職率 生命創薬科学科では創薬研究者、臨床開発担当者、医薬情報担当者といった多様な進路に合わせて履修モデルを作成し、学生を支援しています。


ACCESS

所在地・アクセス

葛飾キャンパス
アクセス

JR常磐線「金町」駅/京成金町線「京成金町」駅徒歩8分

住所

〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1

ストリートビュー
葛飾キャンパス
アクセス

JR常磐線「金町」駅/京成金町線「京成金町」駅徒歩8分

住所

〒125-8585 東京都葛飾区新宿6-3-1

ストリートビュー