日本文化学科
偏差値
50
奈良の地で「本物」の歴史や文学に触れて身につけた教養は人生を豊かに導く「羅針盤」となる 日本文化学科で身につけるのは、人生で必ず役立つ教養と深い見識、そして「読む」「考える」「書く」「伝える」4つの力。 古都奈良に所在することや、附属博物館を備えていることなどを大きな利点として、「本物」の歴史や文学に触れながら、 好奇心を広げ、専門知識を高めます。夢中で学んだ先には教師や学芸員、公務員をはじめとするさまざまな仕事に就き、豊 かな教養を生かす未来が待っています。
注意:帝塚山大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。
偏差値
50
奈良の地で「本物」の歴史や文学に触れて身につけた教養は人生を豊かに導く「羅針盤」となる 日本文化学科で身につけるのは、人生で必ず役立つ教養と深い見識、そして「読む」「考える」「書く」「伝える」4つの力。 古都奈良に所在することや、附属博物館を備えていることなどを大きな利点として、「本物」の歴史や文学に触れながら、 好奇心を広げ、専門知識を高めます。夢中で学んだ先には教師や学芸員、公務員をはじめとするさまざまな仕事に就き、豊 かな教養を生かす未来が待っています。
学びの特徴
カリキュラム
Work & License
就職率:98.9%
スペシャリストが相談に応じる就職相談員制度 学生の自己分析や学生生活での経験を自己PRに導く力、自分に合った企業選びのポイントの相談など、就職活動を行う学生へのサポートは、大学の重要な役割の一つです。 帝塚山大学では1999年に他大学に先駆けて「就職相談員制度」を導入。キャリア支援のプロが、希望する進路へ着実に導く就職支援を実施。学生一人ひとりの就職活動データを把握し、進路のプロの的確なアドバイスと学部教員の精神的ケアで、徹底したサポートを行います。一人ひとりに向き合うキャリアサポートを実施し、年間個人面談数は5000件以上に及んでいます。 学内合同企業説明会 また本学と懇意企業約200社の人事採用担当者を大学に招き、合同企業説明会も開催しています。説明会には、本学の学生を採用したい企業が参加しているため、この行事への参加がきっかけで内定獲得にいたった学生が多数います。 就職力・自己開発ゼミナール/インターンシップ 3年生を対象とした本学独自のプログラム構成による「就職力・自己開発ゼミナール」は、1999年度にスタートして今日まで、東生駒・学園前両キャンパスの学生の就職活動を強力にバックアップし続けています。 「納得のいく就職活動をしたい」、「実践的な就職活動を進めたい」、「社会人に向けて自信をつけたい」と考える学生向けに実施する本ゼミナールでは、年間約20回の受講を通して、自分にふさわしい企業や官公庁等への採用選考に合格できる高いスキルの就職力の修得に加えて、入社後の「仕事で活躍し、成功するための基礎能力」も身に付きます。 受講生は、年々進化・多様化する各団体の採用選考に柔軟かつ力強く対応できる行動力が養われています。 さらに帝塚山大学では、学部3年生を対象に独自のインターンシップを実施しています。本学のインターンシップ制度は1999年度に第1回がスタートして20年以上の実績を誇ります。授業科目を履修し、夏季休業期間を利用して就業体験を行います。 将来の方向性を考える絶好の機会として、また、学生たちが想像している社会と現実の社会とのギャップを埋め、人間としての成長を促す場として、毎年多数の学生が参加しています。
2023年度実績 大阪市教育委員会(中学校:国語) (株)きんでん キヤノンアネルバ(株) (株)グラフィック ナビオコンピュータ(株) コイズミファニテック(株) (株)近鉄リテーリング イオンリテール(株) 近鉄ファシリティーズ(株) 近鉄保険サービス(株) (株)かんぽ生命保険 明治安田生命保険相互会社 (株)アクトワンヤマイチ 京阪ホテルズ&リゾーツ(株) パナソニックエイジフリー(株) 奈良県農業協同組合(JAならけん) 京都農業協同 組合(JA京都) 宗教法人橿原神宮 東大阪市役所 帝塚山大学大学 院 人文科学研究科 ほか
データなし
1 サービス業 2 小売業 3 教育
年間授業料 | 900,000円 |
入学金 | 180,000円 |
ー施設利用料等その他費用 | 140,000円 |
4年間合計 | 4,880,000円 |
幅広い学びと活動に打ち込める恵まれた環境が魅力です
葛本如花さん
文学部日本文化学科 4年 桜井高校 (奈良) 出身
Q 帝塚山大学を選んだ理由は?
歴史や文学など、多角的な視点から日本文化を学べる点に惹かれて入学しました。また歴史ある奈良の地で、文化遺産や美術品などの実物を見ながら学ぶことができるのは、帝塚山大学ならでは。さらに、就職サポートや資格取得サポートに力を入れていることも魅力の一つです。
Q 先生からのサポートは?
先生方と学生との距離が非常に近く、さまざまなサポートをしてくださいます。先生方にご協力いただき、奈良にある當麻寺と帝塚山大学によるプロジェクトを立ち上げることができました。そのほかにも他大学との連携プロジェクトなど力を伸ばす機会を設けてくださいました。
Q 自分が成長したと思う点は?
主体性が身についたことです。高校生のときはどちらかといえば受け身な性格でしたが、大学で授業やプロジェクトを通じて、周りと協力しながら自発的に動けるようになりました。
Message
帝塚山大学は、興味のある分野を深く、専門的に学べるところが魅力です。学生のやりたいことを尊重し、それにとことん付き合ってくださる先生方がいらっしゃいます。先生と学生の距離が近く、いつでも相談できるのも帝塚山大学の魅力です。
勤務先 三郷町役場(環境整備部ものづくり振興課)
大学での博物館実習で得た経験を生かし地元の文化財の魅力を伝えています
孕石貴也さん
文学部日本文化学科 2021年3月卒業 上宮高校 (大阪) 出身
Q 仕事の内容について教えてください
三郷町に関係する文化財について、文化財の魅力を一般の方々に知ってもらうためのさまざまな業務に携わっています。例えば遺跡の発掘調査で、調査記録や出土品の整理をしたり、地元の小学生に文化財について説明する学校教育のサポートを行ったりしています。また文化財に関する情報発信も、大切な仕事の一つです。
Q 仕事のやりがい、面白さを教えてください
私たちの取り組みを通じて地元の文化財に興味を持っていただいたり、自分が携わった事業が成功したときに、やりがいを感じます。また文化財の案内やガイドの担当をしたとき、参加された方から「わかりやすい」「勉強になった」と喜んでいただけるのも嬉しいですね。
Q 帝塚山大学でのどんな学びが今役に立っていますか?
奈良県立美術館や大阪の柏原市歴史資料館で、日本遺産に関する展示を担当した際、大学の博物館実習で経験した展示の知識が非常に役立ちました。また帝塚山大学では文化財の知識はもちろん、資料借用にあたっての作法・礼儀なども教えていただき、その知識は今の仕事でそのまま生かせています。
Message
帝塚山大学は学生と先生の距離が近く、相談しやすい環境が整っています。また豊富な実習を通じて幅広く学べるカリキュラムが用意され、まさに「実学の帝塚山」にふさわしいと思います。大学の4年間は多様な経験ができる貴重な時間なので、それぞれの学びを追究してください。
実施している年内入試
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/10/03 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/10/14 |
合格発表日 | 2023/10/20 |
提出書類 | 志望理由書 その他書類 |
試験内容 | 面接 |
倍率 2024 | 1.5 |
倍率 2023 | 1.4 |
募集人数 | 17 |
出願書類: ・調査書 ・活動資料(任意提出・任意書式)
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/12/13 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/12/17 |
合格発表日 | 2023/12/20 |
提出書類 | 志望理由書 その他書類 |
試験内容 | 面接 |
倍率 2024 | 1 |
倍率 2023 | 1 |
募集人数 | 17 |
出願書類: ・調査書 ・活動資料(任意提出・任意書式)
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2024/03/07 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2024/3/12 |
合格発表日 | 2024/03/13 |
提出書類 | 志望理由書 その他書類 |
試験内容 | 面接 |
倍率 2024 | 1 |
倍率 2023 | |
募集人数 | 17 |
出願書類: ・調査書 ・活動資料(任意提出・任意書式)
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/11/03 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/11/11 |
合格発表日 | 2023/11/17 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | 1.5 |
倍率 2023 | 1.9 |
募集人数 | 28 |
試験日: 2023年11月11日、11月12日の2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます(出願時に受験する日を決めていただきます)。 2日間にわたって同一学部・学科・科目型を出願したり、異なる学部・学科・科目型と併願することも可能です。 (科目型によっては対象とならない学科があります) 出願書類: ・調査書 ・英語の外部資格・検定試験の級・スコアを証明できる書類(コピー可) 英語外部試験のみなし得点制度を利用する場合のみ 試験内容: 基礎知識読解試験 「選択科目(数学・理科(生物および生物基礎、生物基礎および化学基礎)から1科目)」・ 「国語(現代文)」・「英語」の中から2科目
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/11/03 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/11/11 |
合格発表日 | 2023/11/17 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | 1.5 |
倍率 2023 | 2.3 |
募集人数 | 28 |
試験日: 2023年11月11日、11月12日の2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます(出願時に受験する日を決めていただきます)。 2日間にわたって同一学部・学科・科目型を出願したり、異なる学部・学科・科目型と併願することも可能です。 (科目型によっては対象とならない学科があります) 出願書類: ・調査書 ・英語の外部資格・検定試験の級・スコアを証明できる書類(コピー可) 英語外部試験のみなし得点制度を利用する場合のみ 試験内容: 基礎知識読解試験 「選択科目(数学・理科(生物および生物基礎、生物基礎および化学基礎)から1科目)」・ 「国語(現代文)」・「英語」の中から1科目
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/11/03 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/11/12 |
合格発表日 | 2023/11/17 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | 1 |
倍率 2023 | 2 |
募集人数 | 28 |
出願書類: ・調査書
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/12/05 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/12/9 |
合格発表日 | 2023/12/15 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | 1.8 |
倍率 2023 | 2 |
募集人数 | 28 |
試験日: 2023年12月9日、12月10日の2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます(出願時に受験する日を決めていただきます)。 2日間にわたって同一学部・学科・科目型を出願したり、異なる学部・学科・科目型と併願することも可能です。 (科目型によっては対象とならない学科があります) 出願書類: ・調査書 ・英語の外部資格・検定試験の級・スコアを証明できる書類(コピー可) 英語外部試験のみなし得点制度を利用する場合のみ 試験内容: 基礎知識読解試験 「国語(現代文)」・「英語」の2科目
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/12/05 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/12/9 |
合格発表日 | 2023/12/15 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | 2 |
倍率 2023 | 2.2 |
募集人数 | 10 |
試験日: 2023年12月9日、12月10日の2日間のうち、自分の都合の良い日に受験できます(出願時に受験する日を決めていただきます)。 2日間にわたって同一学部・学科・科目型を出願したり、異なる学部・学科・科目型と併願することも可能です。 (科目型によっては対象とならない学科があります) 出願書類: ・調査書 ・英語の外部資格・検定試験の級・スコアを証明できる書類(コピー可) 英語外部試験のみなし得点制度を利用する場合のみ 試験内容: 基礎知識読解試験 「国語(現代文)」・「英語」の中から1科目
出願基準 必須の評定 | なし |
必須の英語 基準スコア | なし |
試験日程 出願締切日 | 2023/12/05 |
一次合格発表日 | |
二次試験日 | 2023/12/10 |
合格発表日 | 2023/12/15 |
提出書類 | その他書類 推薦書 |
試験内容 | 小論文や学科諮問などの筆記試験 |
倍率 2024 | |
倍率 2023 | 1 |
募集人数 | 10 |
出願書類: ・調査書