Nennai Nyushi Navi Logo image

立教大学

学校情報

注意:立教大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

学べる学問

数学物理学化学生物学

目指せる仕事

中学校教諭高等学校教諭社会教育主事学芸員司書教諭

取得できる資格

学芸員・学芸員補司書・司書補学校図書館司書教諭社会教育主事・社会教育主事補

学びの特徴

学びの特徴

■少人数教育 学生と教員、大学院生が一体となった、アットホームな雰囲気のもとで、密度の高い教育を受けることができます。 ■体系的カリキュラム 実習、実験を交えた体系的なカリキュラムにより、自然科学の基礎的な原理、法則、理論を深く理解していきます。 ■基礎重視の最先端研究 施設・設備をはじめとする教育環境が充実しており、基礎を重視しながらも、最先端の研究に触れることができます。 ■日本初の試み、“科学を伝える力”を学ぶ「サイエンスコミュニケーション」 理学部では共通教育科目の一つとして、「サイエンスコミュニケーション」を開講。理学部の学生向け授業として開講するのは日本で初めての試みです。理論的な思考法・文章法を身に付け、科学的な情報を分かりやすく表現して伝える力を育みます。

Faculty & Department

学部・学科

池袋キャンパス/池袋キャンパス/池袋キャンパス/池袋キャンパス

偏差値

6062

【豊かな創造性で、科学の本質に迫り人間の新しい文化を生み出す。】 2024年に創立75周年を迎えた立教大学理学部は、私立大学としては日本で最も歴史のある理学部の一つです。基礎科学に基盤を置き、自然や数理の法則・体系を理解するために多数の演習・実験科目を用意し、一生使える基礎力を身に付けることができます。また、少人数教育により論理的に思考する力を鍛え、卒業研究で未知のテーマに取り組み、自らの力で課題を自発的に解決する力を磨くことで、「自分で考え、実行する」自立型人間へと導いていきます。

数学科

偏差値

60

◎少人数制教育&充実の設備と指導体制。 学生数に対する教員数の比率の高さは、全国の私立大学数学科の中でも最高水準。少人数クラスできめ細かな指導を受けることができます。 ◎基礎から専門へ、知識を掘り下げる。 数学を支える3本柱「代数」「解析」「幾何」を3年次までに修得。4年次には卒業研究を通じて専門知識を深く掘り下げ、学問の面白さに触れていきます。また、中学校・高等学校の「数学」と「情報」の教員免許が取得できます。 ◎純粋数学と情報科学の両分野を学ぶ。 数学という学問を追究する「純粋数学」をはじめ、情報サービスや研究などに役立つ「情報科学」が学べます。数学を実社会で役立つツールとして活用する術を身に付けます。 ◎課題を解決する力。 数学は、自然科学の諸分野とも密接に関係しながら発展してきた全ての学問の基本といえます。数学の専門知識を持つことは、幅広い領域で課題を解決する力になります。

物理学科

偏差値

61

◎物理の基礎を学び、最先端の研究へ進む。 力学や電磁気学といった物理学の基礎に加え、統計力学、量子力学など物理学の基礎を修得してから最先端の研究に進みます。 ◎充実の研究環境で、物理学の最先端を学ぶ。 自然の仕組みを解き明かす方法を学ぶには、「体験」することが不可欠。充実した実験施設や測定・解析装置、計算機などで、じっくりと実験に打ち込めます。 ◎地球から宇宙の果てまで、幅広く学べる宇宙物理学。 地球、太陽系から宇宙の果てまで、宇宙物理学を幅広く学べることが特長。特に宇宙物理学については、人工衛星から素粒子・原子核といったミクロな世界まで、幅広く学ぶことが可能です。 ◎実証する力と物理的な感覚。 1年次から数多くの実験科目を通じて、「実証する力」を身に付けます。また、研究を行う上で必要な、さまざまな事象を物理の視点で捉えることができる「物理的感覚」も養っていきます。

化学科

偏差値

62

◎実験で化学を深く学ぶ。 少人数制を生かして1年次から実験科目を実施。「有機化学」「無機化学」などの基本的な実験を行います。2年次からはより専門的な実験へと段階的に学んでいきます。多くの実験科目を通して物質に直接触ることで、化学を深く学びます。 ◎着実にステップアップして学ぶ。 高校と大学の化学をつなぐ入門科目を用意しており、スムーズに基礎から学ぶことができます。2年次以降は専門科目へステップアップするとともに、自らテーマを設定して調査を進める演習科目も用意。段階を踏んで確実に修得していきます。 ◎最新の話題も学べる幅広い選択科目。 環境問題や材料開発、知的財産権など、化学領域の広がりに対応する幅広い選択科目から、最新の話題を学べます。また、「化学の最前線」の講義では、各教員の最新の研究を知ることができます。

生命理学科

偏差値

62

◎生命理学の基礎から最先端の知識を学ぶ。 1年次に細胞の構造と機能を学びます。2年次以降は「分子生物学」「生物化学」「分子細胞生物学」を集中的に学び、分子科学の視点から現代の生命像を理解します。3年次からは生命理学の最先端分野を学んでいきます。 ◎指導の行き届く少人数制。 内容を深く理解するために、実験のほとんどを2名1組や1名で行います。また、卒業研究は1研究室あたり6~8名程度という一人一人に目が届く指導体制のもと、じっくりと学びを深めます。 ◎「生きている姿」を学ぶ。 生物学科が動植物の行動や生態を扱うのに対して、生命理学科は生物を構成する細胞の仕組みを学びます。DNAやタンパク質などがどのように働くことで、私たちが「生きている」のかに迫ります。


ACCESS

所在地・アクセス

池袋キャンパス
アクセス

JR池袋駅西口より徒歩約7分/地下鉄東京メトロ 池袋駅西口より徒歩7分、要町駅6番出口より徒歩約6分

住所

〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1

ストリートビュー
池袋キャンパス
アクセス

JR池袋駅西口より徒歩約7分/地下鉄東京メトロ 池袋駅西口より徒歩7分、要町駅6番出口より徒歩約6分

住所

〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1

ストリートビュー
池袋キャンパス
アクセス

JR池袋駅西口より徒歩約7分/地下鉄東京メトロ 池袋駅西口より徒歩7分、要町駅6番出口より徒歩約6分

住所

〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1

ストリートビュー
池袋キャンパス
アクセス

JR池袋駅西口より徒歩約7分/地下鉄東京メトロ 池袋駅西口より徒歩7分、要町駅6番出口より徒歩約6分

住所

〒171-8501 東京都豊島区西池袋3-34-1

ストリートビュー