数学科
偏差値
65
最前線の知識を学び未解決問題に挑戦する 大阪大学数学科は、昭和6年に大阪帝国大学創立と同時に創設されました。当初から新しいアイデアを進んで受け入れ、創造性を重んじる自由で生き生きとした雰囲気の中で日本の数学の近代化に中心的役割を果たしてきました。半世紀を越える歴史のなかで教員、先輩の努力によってこの伝統は引きつがれ、研究面では国際的に高い水準を保っています。数学は国境のない言語ともいわれますが、常に国際交流を盛んにすることを心がけています。毎年世界中の様々な国から多くの数学者が数学科を訪問していますが、このような来日数学者との交流ばかりでなく、数学科の教員は世界の大学や研究所に教育・研究のために進んで出かけています。また大阪市立大学と共同で数学雑誌を刊行しており、多くの論文が発表されて外国の多数の大学で研究に役立てられています。