Nennai Nyushi Navi Logo image

明治大学

学校情報

電気電子生命学科

注意:明治大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

電気電子生命学科

偏差値

60

【 「電気」と「生命」で未来を創る】 電気電子工学の歴史ある学問領域をベースに、生命科学、バイオテクノロジーの学際領域を含め、多様化する現代社会のニーズに応える技術者・研究者を養成します。電気電子工学専攻と生命理工学専攻の2専攻を設け、1・2年次では、電気電子工学の基礎となる電気磁気学、電気電子回路、プログラミングと、生命理工学の基礎となる生命科学を学びます。3・4年次では、「環境・エネルギー」「新素材・デバイス・ナノテクノロジー」「通信ネットワーク」「情報制御システム」の4分野について専門的に学びます。

学べる学問

生物工学医用工学電気工学電子工学情報工学

目指せる仕事

商品企画・開発(医療機器)薬品メーカー勤務中学校教諭高等学校教諭社会教育主事

取得できる資格

学芸員・学芸員補司書・司書補バイオインフォマティクス技術者認定試験学校図書館司書教諭第2種ME技術実力検定試験

学びの特徴

学びの特徴

◎電気電子工学専攻 社会の発展に伴って生まれてくるエネルギー問題などの新たな問題解決のために、電気、電子、情報、通信などの様々な分野から取り組んでいます。たとえば、電気自動車に関連する研究ではエネルギー貯蔵、モータの高効率化、制御システム開発などの問題に、また、スマートフォンに関連する研究では低消費電力集積電子回路、信号処理、無線周波数の有効利用、超高精細ディスプレイ開発などの問題に取り組んでいます。 ◎生命理工学専攻 生体医工学、脳神経科学、ナノバイオテクノロジー、創薬科学などの複合分野の研究を推進し、「電気+生命」をベースに、新しい医療技術ならびに健康科学の分野を開拓し、活躍する最先端の人材を育成します。生命科学と電気工学の両方の知識を活かして、医療・健康福祉機器の開発職や、ライフサイエンスの新しい産業への応用を推進する技術者・研究者としての活躍が期待されます。

カリキュラム

■1年次 1年次のカリキュラムは数学や物理、化学などの理系基礎科目と外国語の授業がたくさんあります。理工学部におかれている専門科目のほとんどが、ここで学ぶ理系科目を基礎として成り立っています。 ■2年次 専門分野での本格的な学習が始まります。カリキュラムは講義科目と演習科目や実験 ・実習科目をバランス良く配置した構成となっています。 ■3年次 4年次からスタートする卒業研究 ・設計に関連した英文専門書や研究論文の輪読が中心となります。専門知識や科学技術英語の習得に加え、語学力のアップを目標として、少人数教育クラスで専任教員やゼミナールの仲間たちとの専門的なディスカッションを行います。 ■4年次 研究の企画・立案、文献調査に始まり、実験装置の設計・製作、データ収集から理論解析まで、特定のテーマを対象として総合化するプロセスを学びます。

Work & License

就職・資格

卒業生の進路

2023年度 就職率 95.1% 進学率 48.2%(理工学部全体)

就職支援

【「個」に合わせたサポートを展開】 ■各種ガイダンス 多様な進路の選択をしていくための全体スケジュールを共有するところから始めます。その後は、都度、就職活動における適切な時期に、重要なポイントを学生全体に向けて発信しています。 ■業界・仕事理解に向けたサポート 学生が進路先を選択するために必要な、業界や仕事の理解を深めるイベントを実施しています。まずはどのような仕事があるのか、「職種」を切り口に理解を広げ、「業界」「企業」「社会課題」などさらに詳しい切り口で理解促進をサポートします。 ■「リアルな声」を聞く機会の創出 年間を通じて、様々な業界・企業からOB・OGを派遣してもらうなど、現場で活躍している社員の方々の協力を得ています。学生が社会の「リアル」を体感できる場を創出しています。 ■各種選考対策 就職活動における、選考(エントリーシート、各種Webテスト、各種面接)に向けた対策講座を実施しています。全体に向けた講座のみならず、個別にアドバイスをする場や、練習を積める機会も準備しています。 ■個別相談 エントリーシート(履歴書)作成や面接など、就職活動で直面している問題や進路選択全般について「Face to Face」の個別相談を行っています。一人ひとりにきめ細やかなアドバイスを行うことで、学生が自信を持って新たな活動に取り組めるようにしています。 ■公務員志望者向けサポート 公務員試験とはどういうものかを解説するガイダンスをはじめ、国家公務員の採用を行う人事院や各自治体の人事担当者、OB・OGを招いての業務理解説明会や質問会を実施。面接試験対策として模擬面接も実施しており、公務員を目指す学生のサポートも万全です。 【3本の柱で初年次から手厚くサポート。理想の将来を描きながら成長を促す】 ◎Career Design Program 低学年のうちから自身のキャリアについて考える機会を提供し、多様なキャリアを示すことで、貴重な大学生活をどう過ごすのか意識します。キャリアだけではなく、大学生活の過ごし方についてもロールモデルを示します。 ◎Meiji Job Trial(学部1・2年生限定就業体験プログラム) 学部1・2年生に対象を限定した「3日間、15時間以上」の就業体験プログラム。派遣後は全員に振り返り面談を行うことで、一過性の経験とするのではなく今後の学生生活にどう生かしていくかまでフォローします。 ◎MEIJI Challenge Program 03 (PBL/課題解決型学習) 企業からの課題にグループで取り組むPBL(課題解決型学習)。実際の業務に則したテーマが与えられ、学生は正解のない問いに対してグループでビジネスプランを提案。優れた提案は実装や商品化も検討されます。

就職実績

【理工学部全体】 日産自動車(株)/(株)日立製作所/本田技研工業(株)/三菱電機(株)/清水建設(株)/TIS(株)/富士通(株)/鹿島建設(株)/SCSK(株)/ソフトバンク(株)/アクセンチュア(株)/(株)NTTドコモ/ソニーグループ/東急建設(株)/日本電気(株)/(株)SUBARU/(株)野村総合研究所/みずほフィナンシャルグループ/エヌ・ティ・ティ・コムウェア(株)/(株)大林組/KDDI(株)/(株)小松製作所/住友重機械工業(株)/大成建設(株)/テルモ(株)/東京電力ホールディングス/トヨタ自動車(株)/パナソニック(株)/前田建設工業(株)/(株)ワールドインテック など

卒業生に人気の職種

データなし

卒業生に人気の業界

【理工学部全体】 情報通信業 32.5% 製造業 26.3% 建設業 11.7%


tuition fee

授業料

年間授業料

1,204,000円

入学金

200,000円

ー施設利用料等その他費用

417,000円

4年間合計

7,191,000円

entrance exam

入試情報

実施している年内入試

アドミッションズ・オフィス (AO)入学試験【電気電子工学専攻】

合格後、入学辞退可能(併願)浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/13

一次合格発表日

二次試験日

2024年10月26日(土)

合格発表日

2024/11/19

提出書類

その他書類

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

その他

倍率 2024

1.9

倍率 2023

2.1

募集人数

7

補足説明

二次試験:エントリーシート審査及び学力調査、口頭試問 学力考査では、入学後に必要とされる数学および英語に関する基礎学力の確認を行います。電気電子生命学科のカリキュラムでは、高校で学ぶ数学の中で微分・積分、数列・ベクトル、複素数、三角関数などの理解が求められます。 口頭試問では、電気電子生命学科のアドミッション・ポリシーにいかにマッチしているかという点に重点をおいて行われます。自己アピールの際には、具体的な事例などを交えて、客観的に自分の長所、短所を述べることが望まれます。

アドミッションズ・オフィス (AO)入学試験【生命理工学専攻】

合格後、入学辞退可能(併願)浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/13

一次合格発表日

二次試験日

2024年10月26日(土)

合格発表日

2024/11/19

提出書類

その他書類

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

その他

倍率 2024

2.1

倍率 2023

1.6

募集人数

2

補足説明

二次試験:エントリーシート審査及び学力調査、口頭試問 学力考査では、入学後に必要とされる数学および英語に関する基礎学力の確認を行います。電気電子生命学科のカリキュラムでは、高校で学ぶ数学の中で微分・積分、数列・ベクトル、複素数、三角関数などの理解が求められます。 口頭試問では、電気電子生命学科のアドミッション・ポリシーにいかにマッチしているかという点に重点をおいて行われます。自己アピールの際には、具体的な事例などを交えて、客観的に自分の長所、短所を述べることが望まれます。