Nennai Nyushi Navi Logo image

くらしき作陽大学

学校情報

健康スポーツ教育学科

注意:くらしき作陽大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

健康スポーツ教育学科

スポーツを楽しみながら、好きなスポーツを仕事にする道を歩みませんか。 2025年より新設する健康スポーツ教育学部では、「スポーツ教育」 と 「健康スポーツ」を2軸として多彩なカリキュラムを整備します。 教育や健康に関する専門的な知識と技術を身に付け、社会貢献できる職業人を養成することを目指します。 また、サッカーやフットサル、ダンスなどの部活動をはじめとし、学友と共にスポーツに打ち込める環境があります。 心を育むスポーツ学で、 地域の教育と人々の健康に貢献し、人生100年時代をアクティブにしていきましょう。

学べる学問

音楽外国語学心理学教育学

目指せる仕事

ヘルスケアアドバイザー小学校教諭中学校教諭高等学校教諭

取得できる資格

教員資格認定試験

学びの特徴

学びの特徴

学びの特徴

◎スポーツを通じて地域社会に貢献できる人材の養成を目指す。 学生のスポーツにかける情熱や部活動で培ってきた技術・ 知識を深化させ、スポーツを通じて地域社会に貢献できる人材の養成を目指します。 小・中・高の教員一種免許を取得できる 環境を整備します。 将来は小学校、中学校、高等学校の教員や、部活動指導員、 ジュニアスポーツの指導者などになることが可能です。 ◎生涯を通じて地域の人々の健康づくりに貢献する人材を目指す。 子どもから高齢者まで生涯を通じた健康づくりに寄与する分野です。スポーツに真摯に向き合い、経験を積んできた学生だからこそ伝えられることがあります。 運動や健康に関する知見を広げ、地域の人々の健康づくりに貢献する人材を目指せるのです。 健康運動実践指導者の資格取得も支援します。

カリキュラム

<1年次> 指導者に必要な基本的資質と運動スポーツの科学的な知識を学びます。 <2年次> 運動やスポーツ、実践に必要な基本の知識と技能を学びます。 <3年次> 専門的な知識や技能を活用し、実践力を養います。 <4年次> 3年間の学びを統合し、自分の指導スタイルを確立します。

Work & License

就職・資格

卒業生の進路

2025年新設学部のためデータなし

就職支援

◎特性を知り、希望を活かす 一人ひとりと向き合う。 学生支援室では、 学生との個人面談を重視しています。 学生からの活動状況の報告や相談 に対して、アドバイスします。 くらしき作陽大学で学んだ知識や技術をどのように活かすか、 卒業後の自己 実現をどのように目指していくか、 一人ひとりの希望・特性にふさわしい進路支援の実現を行っています。 また、 卒業後の支援も今後さらに強化していきます。 ◎社会を知り、対応力を養う 実社会と向き合う。 学生気分から抜け出すには、 実社会との交流が一番の近道です。 学生支援室では、 各種ボランティアやインターンシップへの参加をうながし、 学生が自身の知識や能力、行動力などを振り返り、考えることで、 企業が求めている人材育成をサポートしています。 ◎キャリア支援4年間の流れ ・進路個別相談(随時) <1年次> 価値ある大学生活を送るためのチャレンジをスタート。自分自身の価値観を持ち、社会に出るための基礎力を身につけます。 <2年次> 働く意味や将来の姿について考えるとともに、キャリアプランの組み立て具現化する方法を考えます。 授業科目:職業音楽人キャリア、食生人キャリア、育人キャリア、キャリアライフデザイン インターンシップ:総社市、倉敷市、龍の仕事展 <3年次> 卒業後の進路を現実的に捉え、 自己実現に向けた実践を進めていきます。 ・就職講座 ・自己分析・自己PR作成講座 ・業界研究・企業研究勉強会 ・インターンシップ講座 ・就活シミュレーション講座 ・SPI対策講座 ・履歴書・ES講座 ・グループディスカッション ・人事担当者交流懇談会 ・模擬面接 ・先輩就職活動体験報告会など <4年次> 進路決定に向けて、個別面談を重視し、一人ひとりに合った支援をしていきます。 ・公務員対策講座・模試 ・教員採用試験対策講座 ・履歴書・ES添削 ・個別面接指導 ・学内個別企業説明会 ・就職活動体験記報告

就職実績

2025年新設学部のためデータなし

卒業生に人気の職種

2025年新設学部のためデータなし

卒業生に人気の業界

2025年新設学部のためデータなし


tuition fee

授業料

年間授業料

700,000円

入学金

250,000円

ー施設利用料等その他費用

503,000円

4年間合計

5,081,010円

entrance exam

入試情報

実施している年内入試

総合型選抜(小論文型)Ⅰ期

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/25

一次合格発表日

二次試験日

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

小論文や学科諮問などの筆記試験

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

15

補足説明

◎出願資格 次のいずれかに該当し,くらしき作陽大学が指定するイベントでエントリーし,出願許可書を得た者(探究型をのぞく)かつ専願の者 (1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者,または卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者,または修了した者 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者,および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 ◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・志望理由書 ・出願許可書 ・エントリーシート ◎オープンキャンパス 2024/6/23(日)、7/20(土)、7/21(日)、8/24(土)、9/15(日)、3/15(土) ◎オープンセミナー 2024/10/12(土)、11/9(土)、2025/2/9(日) ◎事前面談日 2024/5/12/(日)、6/8(土)、7/13(土)、8/7(水)、10/12(土)、11/9(土) ◎エントリーシート提出締切日 Ⅰ期:2024/8/30(金) ◎判定方法 小論文,個人面接,調査書(学習成績の状況【評定平均値】+記載事項)により総合的に判定します。 個人面接は10分程度。 ※事前面談を受けた方には,個人面接は課しません。 ◎募集人数 総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)合わせて15名

総合型選抜(小論文型)Ⅱ期

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/12/09

一次合格発表日

二次試験日

2024/12/14(土)

合格発表日

2024/12/20

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

小論文や学科諮問などの筆記試験

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

15

補足説明

◎出願資格 次のいずれかに該当し,くらしき作陽大学が指定するイベントでエントリーし,出願許可書を得た者(探究型をのぞく)かつ専願の者 (1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者,または卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者,または修了した者 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者,および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 ◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・志望理由書 ・出願許可書 ・エントリーシート ◎オープンキャンパス 2024/6/23(日)、7/20(土)、7/21(日)、8/24(土)、9/15(日)、3/15(土) ◎オープンセミナー 2024/10/12(土)、11/9(土)、2025/2/9(日) ◎事前面談日 2024/5/12/(日)、6/8(土)、7/13(土)、8/7(水)、10/12(土)、11/9(土) ◎エントリーシート提出締切日 Ⅱ期:2024/10/31(木) ◎判定方法 小論文,個人面接,調査書(学習成績の状況【評定平均値】+記載事項)により総合的に判定します。 個人面接は10分程度。 ※事前面談を受けた方には,個人面接は課しません。 ◎募集人数 総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)合わせて15名

総合型選抜(小論文型)Ⅲ期

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/01/22

一次合格発表日

二次試験日

2025/2/2(日)

合格発表日

2025/02/14

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

小論文や学科諮問などの筆記試験

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

15

補足説明

◎出願資格 次のいずれかに該当し,くらしき作陽大学が指定するイベントでエントリーし,出願許可書を得た者(探究型をのぞく)かつ専願の者 (1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者,または卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者,または修了した者 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者,および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 ◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・志望理由書 ・出願許可書 ・エントリーシート ◎オープンキャンパス 2024/6/23(日)、7/20(土)、7/21(日)、8/24(土)、9/15(日)、3/15(土) ◎オープンセミナー 2024/10/12(土)、11/9(土)、2025/2/9(日) ◎事前面談日 2024/5/12/(日)、6/8(土)、7/13(土)、8/7(水)、10/12(土)、11/9(土) ◎エントリーシート提出締切日 Ⅲ期:2024/12/20(金) ◎判定方法 小論文,個人面接,調査書(学習成績の状況【評定平均値】+記載事項)により総合的に判定します。 個人面接は10分程度。 ※事前面談を受けた方には,個人面接は課しません。 ◎募集人数 総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)合わせて15名

総合型選抜(体育実技型)Ⅰ期

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/25

一次合格発表日

二次試験日

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

その他

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

15

補足説明

◎出願資格 次のいずれかに該当し,くらしき作陽大学が指定するイベントでエントリーし,出願許可書を得た者(探究型をのぞく)かつ専願の者 (1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者,または卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者,または修了した者 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者,および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 ◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・志望理由書 ・出願許可書 ・エントリーシート ◎オープンキャンパス 2024/6/23(日)、7/20(土)、7/21(日)、8/24(土)、9/15(日)、3/15(土) ◎オープンセミナー 2024/10/12(土)、11/9(土)、2025/2/9(日) ◎事前面談日 2024/5/12/(日)、6/8(土)、7/13(土)、8/7(水)、10/12(土)、11/9(土) ◎エントリーシート提出締切日 Ⅰ期:2024/8/30(金) ◎試験科目 ・新体力テスト 文部科学省 新体力テスト(12歳~19歳対象)の実施要項に基づき実施します。 〈6項目を実施〉 〇握力 〇上体起こし 〇長座体前屈 〇反復横とび 〇立ち幅跳び 〇20mシャトルラン(往復持久走) 6項目を実施し,得点の高い2項目の合計点を採用します。 〈注意事項〉 ●試技する際には,体を動かしやすいウエア・体育館シューズを着用してください。 ●医師の治療を受けている者や実施が困難であると判断された者については,実施できない場合があります。 ・個人面接 ◎判定方法 新体力テスト,個人面接,調査書(学習成績の状況【評価平均値】+記載事項)により総合的に判定する。 個人面接は10分程度 ※事前面談を受けた方には,個人面接は課しません。 ◎募集人数 総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)合わせて15名

総合型選抜(体育実技型)Ⅱ期

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/12/09

一次合格発表日

二次試験日

2024/12/14(土)

合格発表日

2024/12/20

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

その他

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

15

補足説明

◎出願資格 次のいずれかに該当し,くらしき作陽大学が指定するイベントでエントリーし,出願許可書を得た者(探究型をのぞく)かつ専願の者 (1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者,または卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者,または修了した者 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者,および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 ◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・志望理由書 ・出願許可書 ・エントリーシート ◎オープンキャンパス 2024/6/23(日)、7/20(土)、7/21(日)、8/24(土)、9/15(日)、3/15(土) ◎オープンセミナー 2024/10/12(土)、11/9(土)、2025/2/9(日) ◎事前面談日 2024/5/12/(日)、6/8(土)、7/13(土)、8/7(水)、10/12(土)、11/9(土) ◎エントリーシート提出締切日 Ⅱ期:2024/10/31(木) ◎試験科目 ・新体力テスト 文部科学省 新体力テスト(12歳~19歳対象)の実施要項に基づき実施します。 〈6項目を実施〉 〇握力 〇上体起こし 〇長座体前屈 〇反復横とび 〇立ち幅跳び 〇20mシャトルラン(往復持久走) 6項目を実施し,得点の高い2項目の合計点を採用します。 〈注意事項〉 ●試技する際には,体を動かしやすいウエア・体育館シューズを着用してください。 ●医師の治療を受けている者や実施が困難であると判断された者については,実施できない場合があります。 ・個人面接 ◎判定方法 新体力テスト,個人面接,調査書(学習成績の状況【評価平均値】+記載事項)により総合的に判定する。 個人面接は10分程度 ※事前面談を受けた方には,個人面接は課しません。 ◎募集人数 総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)合わせて15名

総合型選抜(体育実技型)Ⅲ期

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/01/22

一次合格発表日

二次試験日

2024/2/2(日)

合格発表日

2025/02/14

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

その他

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

15

補足説明

◎出願資格 次のいずれかに該当し,くらしき作陽大学が指定するイベントでエントリーし,出願許可書を得た者(探究型をのぞく)かつ専願の者 (1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者,または卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者,または修了した者 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者,および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 ◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・志望理由書 ・出願許可書 ・エントリーシート ◎オープンキャンパス 2024/6/23(日)、7/20(土)、7/21(日)、8/24(土)、9/15(日)、3/15(土) ◎オープンセミナー 2024/10/12(土)、11/9(土)、2025/2/9(日) ◎事前面談日 2024/5/12/(日)、6/8(土)、7/13(土)、8/7(水)、10/12(土)、11/9(土) ◎エントリーシート提出締切日 Ⅲ期:2024/12/20(金) ◎試験科目 ・新体力テスト 文部科学省 新体力テスト(12歳~19歳対象)の実施要項に基づき実施します。 〈6項目を実施〉 〇握力 〇上体起こし 〇長座体前屈 〇反復横とび 〇立ち幅跳び 〇20mシャトルラン(往復持久走) 6項目を実施し,得点の高い2項目の合計点を採用します。 〈注意事項〉 ●試技する際には,体を動かしやすいウエア・体育館シューズを着用してください。 ●医師の治療を受けている者や実施が困難であると判断された者については,実施できない場合があります。 ・個人面接 ◎判定方法 新体力テスト,個人面接,調査書(学習成績の状況【評価平均値】+記載事項)により総合的に判定する。 個人面接は10分程度 ※事前面談を受けた方には,個人面接は課しません。 ◎募集人数 総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)合わせて15名

総合型選抜(探究型)Ⅰ期A型

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/25

一次合格発表日

二次試験日

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

プレゼンテーション

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

15

補足説明

◎出願資格 次のいずれかに該当し,くらしき作陽大学が指定するイベントでエントリーし,出願許可書を得た者(探究型をのぞく)かつ専願の者 (1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者,または卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者,または修了した者 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者,および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 (4) 探究型A型については,高等学校もしくは中等教育学校在籍時に探究的な経験を発表するコンテスト,行事などに参加した者 ◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・活動報告書 ・志望理由書 ・出願許可書 ◎事前面談日 2024/5/12(日)、6/8(土)、7/13(土)、8/7(水)、10/12(土)、11/9(土) ◎判定方法 活動報告書,プレゼンテーション,個人面接,調査書(学習成績の状況【評定平均値】+記載事項)により総合的に判します。 ※事前面談を受けた方には,個人面接は課しません。 ◎募集人数 総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)合わせて15名

総合型選抜(探究型)Ⅱ期A型

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/12/09

一次合格発表日

二次試験日

2024/12/14(土)

合格発表日

2024/12/20

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

プレゼンテーション

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

15

補足説明

◎出願資格 次のいずれかに該当し,くらしき作陽大学が指定するイベントでエントリーし,出願許可書を得た者(探究型をのぞく)かつ専願の者 (1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者,または卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者,または修了した者 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者,および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者  (4) 探究型A型については,高等学校もしくは中等教育学校在籍時に探究的な経験を発表するコンテスト,行事などに参加した者 ◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・活動報告書 ・志望理由書 ・出願許可書 ◎事前面談日 2024/5/12/(日)、6/8(土)、7/13(土)、8/7(水)、10/12(土)、11/9(土) ◎判定方法 活動報告書,プレゼンテーション,個人面接,調査書(学習成績の状況【評定平均値】+記載事項)により総合的に判します。 ※事前面談を受けた方には,個人面接は課しません。 ◎募集人数 総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)合わせて15名

総合型選抜(探究型)Ⅰ期B型

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/25

一次合格発表日

二次試験日

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

15

補足説明

◎出願資格 次のいずれかに該当し,くらしき作陽大学が指定するイベントでエントリーし,出願許可書を得た者(探究型をのぞく)かつ専願の者 (1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者,または卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者,または修了した者 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者,および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 (4) 探究型B型については,上記(1)~(3)のいずれかを満たし, くらしき作陽大学が主催するワークショップの受講証明書を有している者 ◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・受講証明書 ・志望理由書 ・出願許可書 ◎判定方法 口頭試問,調査書(学習成績の状況【評定平均値】+記載事項)により,総合的に判定する。 くらしき作陽大が主催する探究学習ワークショップ8月7日(水)の「スポーツ・健康」分野へ参加し受講証明書を取得する必要があります。 ※探究学習ワークショップで受講したプログラムの内容を口頭で試験官に説明していただきます。成果発表でまとめた内容について見直し,プログラムを通してどういう学びを得たのか,どんな考えを持ったのか整理しておいてください。また,どういう点に興味を持ち,入学後どんなことを学んでいきたいかなどもお聞きします。 ◎募集人数 総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)合わせて15名

総合型選抜(探究型)Ⅱ期B型

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/12/09

一次合格発表日

二次試験日

2024/12/14(土)

合格発表日

2024/12/20

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

15

補足説明

◎出願資格 次のいずれかに該当し,くらしき作陽大学が指定するイベントでエントリーし,出願許可書を得た者(探究型をのぞく)かつ専願の者 (1) 高等学校もしくは中等教育学校を2025年3月卒業見込みの者,または卒業した者 (2) 通常の課程による12年の学校教育を2025年3月修了見込みの者,または修了した者 (3) 学校教育法施行規則第 150 条の規定により高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者,および2025年3月31日までにこれに該当する見込みの者 (4) 探究型B型については,上記(1)~(3)のいずれかを満たし, くらしき作陽大学が主催するワークショップの受講証明書を有している者 ◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・受講証明書 ・志望理由書 ・出願許可書 ◎判定方法 口頭試問,調査書(学習成績の状況【評定平均値】+記載事項)により,総合的に判定する。 くらしき作陽大が主催する探究学習ワークショップ8月7日(水)の「スポーツ・健康」分野へ参加し受講証明書を取得する必要があります。 ※探究学習ワークショップで受講したプログラムの内容を口頭で試験官に説明していただきます。成果発表でまとめた内容について見直し,プログラムを通してどういう学びを得たのか,どんな考えを持ったのか整理しておいてください。また,どういう点に興味を持ち,入学後どんなことを学んでいきたいかなどもお聞きします。 ◎募集人数 総合型選抜(Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期)合わせて15名

学校推薦型選抜(公募)Ⅰ期A日程

浪人でも出願できる合格後、入学辞退可能(併願)

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/11/08

一次合格発表日

二次試験日

2024/11/23(土)、11/24(日)

合格発表日

2024/12/02

提出書類

その他書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

20

補足説明

◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・推薦書 ◎試験会場 Ⅰ期A日程:くらしき作陽大学、松江、高松、松山、高知 Ⅰ期B日程、Ⅱ期:くらしき作陽大学 ◎判定方法 国語(100点)と調査書(学習成績の状況【評定平均値】+記載事項)(50点)の合計点(150点)および面接(グループ面接)により総合的に判定します。 面接は1グループ15分程度。 ※「現代の国語,言語文化」(いずれも近代以降の文章)の問題です。旧教育課程(平成21年3月告示の高等学校学習指導要領に基づく教育課程)履修者が,不利にならないように配慮した出題を行います。 ◎募集人 指定校推薦と合わせて20名

学校推薦型選抜(公募)Ⅰ期B日程

浪人でも出願できる合格後、入学辞退可能(併願)

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/11/08

一次合格発表日

二次試験日

2024/11/23(土)、11/24(日)

合格発表日

2024/12/02

提出書類

その他書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

20

補足説明

◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・推薦書 ◎試験会場 Ⅰ期A日程:くらしき作陽大学、松江、高松、松山、高知 Ⅰ期B日程、Ⅱ期:くらしき作陽大学 ◎判定方法 国語(100点)と調査書(学習成績の状況【評定平均値】+記載事項)(50点)の合計点(150点)および面接(グループ面接)により総合的に判定します。 面接は1グループ15分程度。 ※「現代の国語,言語文化」(いずれも近代以降の文章)の問題です。旧教育課程(平成21年3月告示の高等学校学習指導要領に基づく教育課程)履修者が,不利にならないように配慮した出題を行います。 ◎募集人 指定校推薦と合わせて20名

学校推薦型選抜(公募)Ⅱ期

浪人でも出願できる合格後、入学辞退可能(併願)

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/12/09

一次合格発表日

二次試験日

2024/12/14(土)

合格発表日

2024/12/20

提出書類

その他書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

5

補足説明

◎提出書類 ・入学願書 ・調査書 ・推薦書 ◎試験会場 Ⅰ期A日程:くらしき作陽大学、松江、高松、松山、高知 Ⅰ期B日程、Ⅱ期:くらしき作陽大学 ◎判定方法 国語(100点)と調査書(学習成績の状況【評定平均値】+記載事項)(50点)の合計点(150点)および面接(グループ面接)により総合的に判定します。 面接は1グループ15分程度。 ※「現代の国語,言語文化」(いずれも近代以降の文章)の問題です。旧教育課程(平成21年3月告示の高等学校学習指導要領に基づく教育課程)履修者が,不利にならないように配慮した出題を行います。