Nennai Nyushi Navi Logo image

慶應義塾大学

学校情報

注意:慶應義塾大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

学べる学問

政治学経済学経営学

目指せる仕事

中学校教諭高等学校教諭学芸員司書国家公務員

取得できる資格

公認会計士学芸員・学芸員補司書・司書補

学びの特徴

学びの特徴

【目的に応じて選べる 専門教育の3つの柱】 ◎研究会(ゼミナール) 長い伝統を持つ、少人数クラスで開講される専門教育のコースです。2年間、特定の教員に師事することで専門分野を深く学び、その成果を卒業論文にまとめます。グループワークも含め、他者とのコラボレーションを重視した教育を行います。 ◎研究プロジェクト 学生が自らテーマを設定し、1年かけて論文を執筆する個人研究のコースです。経済学だけでなくそれ以外の分野についても研究を行うことができます。個人の研究に対する熱意を形にすることが目的です。 ◎PCP(プロフェッショナル・キャリア・プログラム) すべて英語で開講される少人数クラスの専門教育のコースです。英語で専門知識を学習し、プロジェクト形式の授業を経験します。このプログラムを通じて、グローバル化の時代に対応した人材を育成します。

Faculty & Department

学部・学科

三田キャンパス

偏差値

7171

【世界をリードする、次代の経済人を育成】 我が国の経済学は、慶應義塾の創設に始まり、前身である理財科により体系化されました。そして、「慶應経済人」と称された卒業生たちは、明治以降、日本経済の発展に指導的役割を果たしてきました。留まることを知らない情報通信技術の発達は、人々の知的能力に新しい要求をつきつけています。この新時代の潮流に飲み込まれることなく、溢れる情報を的確に精査し、世界経済の行く末をしっかりと見据えることができる自前の目を持つ人材が今まさに必要とされています。このような時代的要請に応えるため、経済学部では経済学を武器に国際社会で十分に活躍できる能力を持った次代の経済人の育成を目指しています。

経済学科

偏差値

71

【経済学の学問体系】 現代の経済学の学問体系は伝統的な領域を基本としつつ、現実に即した新領域を常に生み出しながらダイナミックに発展しています。慶應義塾の経済学部はその幅広い領域を網羅しており、学生は自分の最も関心の強い専門分野を選択できます。また、経済社会について多角的な観点から深く考察できる人を育てたいという考え方から総合教育領域でも多くの選択肢を用意しています。 【2つの履修タイプで学びをスタート】 ◎タイプA(経済理論・数学先習型) 入学試験で数学を選択した学生向けのコースです。 一般的な仮定・前提から出発して論理的に答えを導く数学的・演繹的能力の習得を重視します。 ◎タイプB(経済実態・歴史先習型) 入学試験で地理歴史を選択した学生向けのコースです。 経験的事実の積み重ねから結論を導く帰納的能力の習得を重視します。


ACCESS

所在地・アクセス

三田キャンパス
アクセス

田町駅(JR山手線/JR京浜東北線)徒歩8分、三田駅(都営地下鉄浅草線/都営地下鉄三田線)徒歩7分、赤羽橋駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩8分

住所

〒108-8345 東京都港区三田2-15-45

ストリートビュー