Nennai Nyushi Navi Logo image

慶應義塾大学

学校情報

注意:慶應義塾大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

学べる学問

経済学商学

目指せる仕事

中学校教諭高等学校教諭学芸員国家公務員地方公務員

取得できる資格

学芸員・学芸員補

学びの特徴

学びの特徴

【産業社会をカバーする4つのフィールドが学べる】 ◎経営学 ◎会計学 ◎商業学 ◎経済産業 現代の社会が直面している問題の多くは、ひとつの専門分野の知識だけでは対応できません。社会全体に対する広い視野に支えられた専門性とコミュニケーション能力の追究が不可欠です。慶應義塾大学商学部のカリキュラムは、フィールド制のもと、目的意識に合わせて自律的・体系的に専門科目を履修できます。課題やツールを切り口にフィールドを横断して学習する専門科目群「プログラム」(グローバル、政策・規制、実証分析手法など)も用意されています。 商学部では、調査や体験、実務家の講義などを通じ、さまざまな社会的な課題を自ら発見・理解するための授業を設置しています。 専門的知識を学ぶのみならず、知識と社会とのつながりを意識して、実学の精神にもとづいた知見や思考をさらに深めることが目的です。

Faculty & Department

学部・学科

三田キャンパス

偏差値

6969

【「実学」の精神で、未来の組織リーダーを育成】 商学部は、近代的大学として日本最古の歴史を誇る慶應義塾において、福澤諭吉の業績とともに生まれ、理財科として成長し、商学系統の学問の成熟を待って独立した学部です。 少子高齢化、グローバル化、エネルギー問題など、現在の日本社会は大きな構造変化にみまわれています。しかも、その影響は経済・産業にとどまらず社会の多方面に及んでいます。このような時代に求められるのは、高い倫理観と責任感をもちながら、現代産業社会が抱える諸問題を自ら発見し、解決案を提示し、かつ実行する能力を備えた、新しい社会を創造できるリーダーです。慶應義塾大学商学部はこのような「人財」を育てることを目標としています。

商学科

偏差値

69

【フィールド制という体系的な学びで履修をデザイン】 学問のコアは、経営、会計、商業、経済産業という大きな4つのフィールドから構成されています。学生は4つのフィールドを柱として専門性を培うとともに、各自の知的関心と希望する将来の進路にそって、自主的かつ個性的に専攻分野や科目を選択し、履修することが可能です。フィールドの垣根を超えた横断的課題を体系的に履修するためのプログラムとして、グローバル、戦略、政策・規制、実証分析手法、理論・学説史・実践史も用意されています。 ■経営学:企業や非営利団体の経済活動 ■会計学:お金の側面から経済活動をとらえる ■商業学:商品の流通過程を研究 ■経済産業:社会の経済活動全体 【公認会計士試験 大学別合格者数、49年連続1位】 慶應義塾大学出身の会計士による結びつきは強く、公認会計士三田会が組織され、研修の実施など活発な活動を行っており、心強い存在です。


ACCESS

所在地・アクセス

三田キャンパス
アクセス

田町駅(JR山手線/JR京浜東北線)徒歩8分、三田駅(都営地下鉄浅草線/都営地下鉄三田線)徒歩7分、赤羽橋駅(都営地下鉄大江戸線)徒歩8分

住所

〒108-8345 東京都港区三田2-15-45

ストリートビュー