Nennai Nyushi Navi Logo image

神奈川工科大学

学校情報

管理栄養学科

注意:神奈川工科大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

管理栄養学科

偏差値

42

高い専門性と+αのスキルを身につけ幅広い世界で活躍する管理栄養士へ 「食」の観点から人々の健康や暮らしや医療現場を支える栄養士・管理栄養士をめざすのが、管理栄養学科の学び。求められるのは調理の実技や食品開発におけるクリエイティブな能力に加え、栄養学を科学的にとらえ、健康に関する課題を発見・解決する「科学的センス」です。高校での化学や生物の学びに不安がある学生でもしっかりと成長できるよう、高校の内容から遡って学べるカリキュラムを設定。「理系の学びに強い」工科系大学ならではの最新鋭の学習・研究環境が、将来を切り拓く力を磨く舞台となります。

学べる学問

栄養・食物学保健・衛生学生物学化学

目指せる仕事

栄養教諭栄養士管理栄養士食品衛生監視員

取得できる資格

教員資格認定試験管理栄養士食品衛生管理者栄養士

学びの特徴

学びの特徴

学びの特徴

1.工科系大学だから身につく科学的視点と情報通信技術 栄養学を学ぶ上で、土台となる化学や生物学の知識は欠かせません。化学系の学部・学科を擁する神奈川工科大学ならば、これまで培われた教育ノウハウと同時に、生物・化学をはじめて学ぶ/あまり得意ではない、といった学生へのフォロー体制も充実しています。また高度情報化が進む時代において、ITスキルはあらゆる分野で求められるもの。工科系大学ならではの先進的な情報教育やICT環境で身につくITスキルも、卒業後に活きる力となるでしょう。 2.管理栄養士+αの資格取得で将来の可能性を広げる +αの資格を取得してより専門性の高い管理栄養士となるための「+α資格取得プロジェクト授業」を3年次より開講。食品関連企業、スポーツクラブチーム、病院・介護施設、県や市と連携して行っており、学科の科目とは異なる知識や技術を得られるのが特徴です。

カリキュラム

カリキュラム
1年次 化学と生命科学を中心に栄養学を学ぶ基礎をつくる 化学や牛命科学の基礎を中心に学び、栄養学を学ぶためのペースとなる科学的な素養を培います。 2年次 人体の機能や病気に対して栄養が果たす機能を知る 生物・化学の知識を土台として、人体の機能や疾病の成り立ち、それらに関連する栄養の機能について知識を培います。 3年次 臨地実習と合わせて将来に活きる実践力と高度な専門性を培う より専門的な科目が増え、興味や将来の目標に合わせた知識や技術を高めていきます。病院や各種施設で行う「臨地実習」では、卒業後のキャリアに活きる実践力を身につけます。 4年次 課題発見解決能力を高める研究室での「卒業研究」 所属する研究室で教員の指導のもと、各自の研究テーマに取り組み、卒業論文としてまとめます。並行して実践力を高める隔地実習や、管理栄養士国家試験に向けた試験対策を進めます。

Work & License

就職・資格

卒業生の進路

【管理栄養学科】 管理栄養士国家試験合格率 2020年度 89.5% 2021年度 79.5% 2022年度 80.0% 2023年度 76.2%

就職支援

1年次に将来の方向性について考える「キャリア設計」「キャリア開発」を正課の必修授業として配置しています。「キャリア開発」では、チームワーク、タイムマネジメント等の基礎的な能力をつけ、インターンシップの準備講座の役割も担っています。 2年次から「インターンシップ準備演習」がスタートし、3年次のインターンシップにつながっていきます。インターンシップ体験後の「事後学習」では、報告書にまとめ、成果発表会を実施しています。さらに、企業の方にインターンシップ中の評価もお願いしています。これらは正課の授業として卒業単位に含まれます。 このインターシップの体験がプレ就職活動に直結し、社会に出てからの働き方を考えるきっかけになっています。中には、インターンシップでお世話になった企業から、就職を打診される学生もいます。一人でも多くの学生にインターンシップを体験していただきたいと考えています。 ・職業観の醸成、自己理解および仕事理解を深めるインターンシップ 就職活動を行うプロセスの一環でもある啓発的経験である「インターンシップ」は、仕事や社会、会社についての理解を深める経験です。 自分自身の適性ややりたいことを探ることにつながるインターンシップに参加することで、「自分が将来どうなりたいのか」「そのために今何をすべきなのか」を考える機会となり、 それは「職業観の醸成」へとつながります。そして、就職活動の基本である「自己理解」と「仕事理解」を深めます。 ・学修の場だけではないキャリア形成 入学時から皆さんのキャリア教育、キャリア形成は始まっています。仲間や教職員などと会話したり、実験や研究をする際、相手の意見を聞いたり、自分の考えを伝えてディスカッションをしながら、自然にコミュニケーション能力を磨いているのです。学修の場だけでなく、部活動やサークル活動、ボランティア活動等を通して、チームワーク力や思いやり、時間の大切さといった基礎的な能力(人間力)をも高めています。

就職実績

<病院・福祉> 昭和大学藤が丘病院 横浜市立みなと赤十字病院 平塚共済病院 愛光病院 イムス東京葛飾総合病院 新庄徳洲会病院 JA新潟厚生連上越総合病院 玄々堂君津病院 甲府城南病院 IMS グループ ふれあいグループ 正吉福祉会 若竹大寿会 横浜あおばの里 (株)日本保育サービス(株) こどもの森 HITOWAキッズライフ(株) <行政> 静岡県教育委員会 伊勢原市役所 愛川町役場 野田市役所 津奈木町役場 <企業(食品・外食・中食)> (株)ニップン (株)中村屋 (株)ピックルスコーポレーション (株)神戸屋/アンデルセングループ (株)ロック・フィールド トオカツフーズ(株) カネ美食品(株) (株)すかいらーくレストランツ (株)JR東日本フーズ (株)松屋フーズホールディングス タリーズコーヒージャ パン(株) (株)ドトールコーヒー (株)ロッテリア コロワイドグループ 東和フードサービス(株) (株)DDグループ 企業(給食受託) (株)グリーンハウス エームサービス(株) シダックス(株) シダックスフードサービス(株) コンパスグループ・ジャパン(株) (株)LEOC 日清医療食品(株) 日本ゼネラルフード(株) ハーベスト(株) 富士産業(株) (株)メフォス <企業 (その他)> (株)ココカラファインヘルスケア (株)コスモス薬品 (株)スギ薬局 小田急商事(株) 湘南農業協同組合 (株)ムゲンエステート 他

卒業生に人気の職種

管理栄養士、栄養士

卒業生に人気の業界

データなし


tuition fee

授業料

年間授業料

1,718,000円

入学金

200,000円

ー施設利用料等その他費用

15,000円

4年間合計

6,293,000円

entrance exam

入試情報

実施している年内入試

適性検査方式

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

なし

試験日程 出願締切日

2024/09/09

一次合格発表日

二次試験日

2024/09/15 (日) 00:00

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

その他

倍率 2024

1

倍率 2023

1.5

募集人数

16

補足説明

■出願資格 「求める学生像」に該当すると考える者、さらに、下記の①~⑩のいずれかに該当し、合格(最終合格)した場合に入学を辞退しない者(但し、併願2 科目方式を除く)。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を令和7 年3 月に卒業見込みの者(令和6年9 月卒業見込者を含む)、または高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業し ている者(社会人も可)。 ② 通常の課程による12 年の学校教育を修了した者および令和7 年3 月修了見込みの者。 ③ 学校教育法施行規則第150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和7 年3 月31 日までにこれに該当する見込みの者。 ④ 外国において、学校教育における12 年の課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。 ⑤ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑥ 専修学校の高等課程で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者又は令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑦ 文部科学大臣の指定した者。 ⑧ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業認定試験に合格した者および令和7年3 月31 日までに合格の見込みの者で、令和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者(大 学入学資格検定に合格した者を含む)。 ⑨ 学校教育法第90 条第2 項の規定により大学に入学した者であって当該者をその後に入学させる大学において、大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者で令 和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者。 ⑩ 本学入学資格審査を経て出願を認められた者。 ■提出書類 ・志願票 ・志望理由書 ・調査書 ・資格取得証明書(写し) 英語検定等の資格取得者で文部科学省が定義する4 技能のCEFR換算でB 1 以上の資格を有している者は証明書の写しを提出してください。 ■選考方法 ・書類 志望理由書・調査書等を幅広く審査して『知識・技能』、『主体性・多様性・協働性』を評価します。 ・面接 「大学進学目的および勉学意欲の確認」、「各学部学科別の事前提示テーマに関しての内容確認」(指定学科のみ)を中心に『思考力・判断力・表現力』、『主体性・多様性・協働性』、『知識・技能』を評価します。 ・適性検査 ※2次試験選抜について 2次選抜用に新たな課題として、大学が提示する新たな課題をレポート(600字以上)にまとめて提出してください。 ■募集人数 全日程の合計人数となっています。 ※詳細については学生募集要項を確認ください。

課題レポート方式

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

なし

試験日程 出願締切日

2024/09/09

一次合格発表日

二次試験日

2024/09/16 (月) 00:00

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

その他書類

事前課題

試験内容

面接

その他

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

16

補足説明

■出願資格 「求める学生像」に該当すると考える者、さらに、下記の①~⑩のいずれかに該当し、合格(最終合格)した場合に入学を辞退しない者(但し、併願2 科目方式を除く)。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を令和7 年3 月に卒業見込みの者(令和6年9 月卒業見込者を含む)、または高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業し ている者(社会人も可)。 ② 通常の課程による12 年の学校教育を修了した者および令和7 年3 月修了見込みの者。 ③ 学校教育法施行規則第150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和7 年3 月31 日までにこれに該当する見込みの者。 ④ 外国において、学校教育における12 年の課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。 ⑤ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑥ 専修学校の高等課程で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者又は令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑦ 文部科学大臣の指定した者。 ⑧ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業認定試験に合格した者および令和7年3 月31 日までに合格の見込みの者で、令和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者(大 学入学資格検定に合格した者を含む)。 ⑨ 学校教育法第90 条第2 項の規定により大学に入学した者であって当該者をその後に入学させる大学において、大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者で令 和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者。 ⑩ 本学入学資格審査を経て出願を認められた者。 ■提出書類 ・課題レポート ・志願票 ・志望理由書 ・調査書 ・資格取得証明書(写し) ■選考方法 ・書類 ・面接 ・適性検査 ※2次選抜試験について 2次選抜用に新たな課題として、大学が提示する新たな課題をレポート(600字以上)にまとめて提出してください。 ■募集人数 全日程の合計人数となっています。 ※詳細については学生募集要項を確認ください。

レクチャー・レポート方式

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

なし

試験日程 出願締切日

2024/10/08

一次合格発表日

二次試験日

2024/10/12 (土) 00:00

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

その他書類

試験内容

面接

その他

倍率 2024

1.3

倍率 2023

1.4

募集人数

16

補足説明

■出願資格 「求める学生像」に該当すると考える者、さらに、下記の①~⑩のいずれかに該当し、合格(最終合格)した場合に入学を辞退しない者(但し、併願2 科目方式を除く)。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を令和7 年3 月に卒業見込みの者(令和6年9 月卒業見込者を含む)、または高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業し ている者(社会人も可)。 ② 通常の課程による12 年の学校教育を修了した者および令和7 年3 月修了見込みの者。 ③ 学校教育法施行規則第150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和7 年3 月31 日までにこれに該当する見込みの者。 ④ 外国において、学校教育における12 年の課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。 ⑤ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑥ 専修学校の高等課程で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者又は令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑦ 文部科学大臣の指定した者。 ⑧ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業認定試験に合格した者および令和7年3 月31 日までに合格の見込みの者で、令和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者(大 学入学資格検定に合格した者を含む)。 ⑨ 学校教育法第90 条第2 項の規定により大学に入学した者であって当該者をその後に入学させる大学において、大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者で令 和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者。 ⑩ 本学入学資格審査を経て出願を認められた者。 ■提出書類 ・志願票 ・志望理由書 ・調査書 ・資格取得証明書(写し) ■選考方法 ・書類 ・面接 ・レクチャーおよびレポート ■募集人数 全日程の合計人数となっています。 ※詳細については学生募集要項を確認ください。

専願1科目方式

その他出願基準がある浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

なし

試験日程 出願締切日

2024/12/09

一次合格発表日

二次試験日

2024/12/14(土) 00:00

合格発表日

2024/12/23

提出書類

その他書類

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

2

倍率 2023

1

募集人数

16

補足説明

■出願資格 「求める学生像」に該当すると考える者、さらに、下記の①~⑩のいずれかに該当し、合格(最終合格)した場合に入学を辞退しない者(但し、併願2 科目方式を除く)。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を令和7 年3 月に卒業見込みの者(令和6年9 月卒業見込者を含む)、または高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業し ている者(社会人も可)。 ② 通常の課程による12 年の学校教育を修了した者および令和7 年3 月修了見込みの者。 ③ 学校教育法施行規則第150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和7 年3 月31 日までにこれに該当する見込みの者。 ④ 外国において、学校教育における12 年の課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。 ⑤ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑥ 専修学校の高等課程で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者又は令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑦ 文部科学大臣の指定した者。 ⑧ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業認定試験に合格した者および令和7年3 月31 日までに合格の見込みの者で、令和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者(大 学入学資格検定に合格した者を含む)。 ⑨ 学校教育法第90 条第2 項の規定により大学に入学した者であって当該者をその後に入学させる大学において、大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者で令 和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者。 ⑩ 本学入学資格審査を経て出願を認められた者。 ■提出書類 ・志願票 ・調査書 ■選考方法 ・適性検査 ・面接 ■募集人数 全日程の合計人数となっています。 ※詳細については学生募集要項を確認ください。

併願2科目方式

浪人でも出願できる合格後、入学辞退可能(併願)

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

なし

試験日程 出願締切日

2024/12/09

一次合格発表日

二次試験日

2024/12/14(土) 00:00

合格発表日

2024/12/23

提出書類

その他書類

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

16

補足説明

■出願資格 「求める学生像」に該当すると考える者、さらに、下記の①~⑩のいずれかに該当し、合格(最終合格)した場合に入学を辞退しない者(但し、併願2 科目方式を除く)。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を令和7 年3 月に卒業見込みの者(令和6年9 月卒業見込者を含む)、または高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業し ている者(社会人も可)。 ② 通常の課程による12 年の学校教育を修了した者および令和7 年3 月修了見込みの者。 ③ 学校教育法施行規則第150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和7 年3 月31 日までにこれに該当する見込みの者。 ④ 外国において、学校教育における12 年の課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。 ⑤ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑥ 専修学校の高等課程で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者又は令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑦ 文部科学大臣の指定した者。 ⑧ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業認定試験に合格した者および令和7年3 月31 日までに合格の見込みの者で、令和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者(大 学入学資格検定に合格した者を含む)。 ⑨ 学校教育法第90 条第2 項の規定により大学に入学した者であって当該者をその後に入学させる大学において、大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者で令 和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者。 ⑩ 本学入学資格審査を経て出願を認められた者。 ■提出書類 ・志願票 ・調査書 ■選考方法 ・適性検査 ・面接 ■募集人数 全日程の合計人数となっています。 ※詳細については学生募集要項を確認ください。

学校推薦型選抜 一般公募制

なし

出願基準 必須の評定

3

必須の英語 基準スコア

なし

試験日程 出願締切日

2024/11/06

一次合格発表日

二次試験日

2024/11/16 (土) 00:00

合格発表日

2024/12/02

提出書類

志望理由書

その他書類

推薦書

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

面接

倍率 2024

3

倍率 2023

1

募集人数

16

補足説明

■出願資格 「求める学生像」に該当すると考える者、さらに、下記の①~⑩のいずれかに該当し、合格(最終合格)した場合に入学を辞退しない者(但し、併願2 科目方式を除く)。 ① 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を令和7 年3 月に卒業見込みの者(令和6年9 月卒業見込者を含む)、または高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業し ている者(社会人も可)。 ② 通常の課程による12 年の学校教育を修了した者および令和7 年3 月修了見込みの者。 ③ 学校教育法施行規則第150 条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者及び令和7 年3 月31 日までにこれに該当する見込みの者。 ④ 外国において、学校教育における12 年の課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣が指定した者。 ⑤ 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者および令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑥ 専修学校の高等課程で文部科学大臣が別に指定するものを文部科学大臣が定める日以降に修了した者又は令和7 年3 月31 日までに修了見込みの者。 ⑦ 文部科学大臣の指定した者。 ⑧ 高等学校卒業程度認定試験規則による高等学校卒業認定試験に合格した者および令和7年3 月31 日までに合格の見込みの者で、令和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者(大 学入学資格検定に合格した者を含む)。 ⑨ 学校教育法第90 条第2 項の規定により大学に入学した者であって当該者をその後に入学させる大学において、大学における教育を受けるにふさわしい学力があると認めた者で令 和7 年3 月31 日までに18 歳に達する者。 ⑩ 本学入学資格審査を経て出願を認められた者。 ■提出書類 ・志願票 ・推薦書 ・調査書 ・志願理由書 ・資格取得証明書(写し) ■選考方法 ・適性検査 ・面接 ・書類 ■募集人数 全日程の合計人数となっています。 ※詳細については学生募集要項を確認ください。