Nennai Nyushi Navi Logo image

開志専門職大学

学校情報

事業創造学科

注意:開志専門職大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

事業創造学科

偏差値

38

理論×実習+実戦の学びで、未来のビジネスリーダーを目指す 事業創造学科では、「起業家コース」「経営デザインコース」の2つのコースを用意。他校にはない独自の実践型カリキュラムで、企業・社会に通じるプロフェッショナルの養成を目指します。

学べる学問

社会学情報学経済学経営学商学

目指せる仕事

ホテルスタッフブランド独立・起業建築・建設会社住宅関係保険会社勤務

取得できる資格

ITパスポートマイクロソフト オフィス スペシャリストファイナンシャル・プランニング技能検定中小企業診断士リテールマーケティング(販売士)検定

学びの特徴

学びの特徴

・現代のビジネスに欠かせない「環境/GX」「情報通信/DX」を学べる! ・卒業後の就職に向けて、興味・関心のある業界を探せる科目「産業研究」 ・資格取得のための勉強で単位が取れる科目(ITパスポート・FP・宅建) ・他学部の科目を履修・聴講して、幅広い分野を学べる! ■起業家コース 自分の会社を創りたい人、新しいビジネスを始めたい人、家業や既存の事業を継いで経営者を目指す人のためのコース。会社設立・経営のために必要な知識・技能、そしてアントレプレナーシップ(起業家精神)を学び、在学中・卒業後の起業を目指します。 ■経営デザインコース 企業に所属しながら新事業や新商品の開発に挑戦したい人、営業・広報・財務等といった部門運営で力を発揮したい人のためのコース。ビジネスに必要な幅広い知識・技能を学びながら、業界研究で自分の興味を絞り込み、希望する分野・業界に就職、その後の活躍を目指します。

カリキュラム

1年次 情報リテラシー、基礎ゼミ、ビジネスモラル、英語コミュニケーション、キャリアデザイン、現代産業論、現代社会学、現代企業論、経営学・経済学の基礎、マーケティング、会計学総論、ビジネスコミュニケーション、経営戦略論、経営組織論、ビジネス実務法務、簿記概論、アントレプレナーシップ論、ビジネスプランの基礎、新潟と地域政策、地域経済産業論 など 2年次 英語プレゼンテーション演習、ビジネスモデル研究、財務諸表分析、マネジメントアカウンティング、ファイナンス概論、インタビュー・リサーチ入門、実践ベンチャービジネス、ビジネスプランの応用、商品開発実習、経営戦略策定演習、新潟と地域支援、地域資源活用の理論と方法 など 3年次 実践事業承継、会社設立実習、事業開発実習、地域資源活用実習、企業内実習、ソーシャルデザイン実習、トップランナー研究 など 4年次 事業承継演習、事業計画策定総合実習

Work & License

就職・資格

卒業生の進路

就職率:100%

就職支援

・業界研究セミナー ・企業説明会 ・臨地実務実習 ・インターンシップ ・自己PR作成講座 ・エントリーシート、履歴書作成講座 ・面接対策講座 ・就活身だしなみ講座 ・就活マナー講座

就職実績

アイリスオーヤマ株式会社/株式会社横浜銀行/株式会社大光銀行/株式会社星野リゾート・マネジメント/株式会社栗山米菓/株式会社アルビレックス新潟/ALSOK 新潟綜合警備保障株式会社/株式会社ゼンショーホールディングス/富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社/株式会社コロナ/株式会社ハードオフコーポレーション/生活協同組合コープデリにいがた/株式会社加賀田組/パナソニックEWエンジニアリング株式会社/デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社/株式会社北越ケーズ/明治安田生命保険相互会社/MPアグロ株式会社/グローリー株式会社/株式会社リビングギャラリー/株式会社アヅマ/株式会社アドハウスパブリック/オフィスHanako株式会社/株式会社ジョーメイ/株式会社フルキャストホールディングス

卒業生に人気の職種

データなし

卒業生に人気の業界

商社・メーカー・製造:26% サービス・エンタテインメント・その他:21% 不動産・住宅・建設:14%


tuition fee

授業料

年間授業料

780,000円

入学金

200,000円

ー施設利用料等その他費用

306,000円

4年間合計

4,544,000円

entrance exam

入試情報

実施している年内入試

総合型選抜 専願型(A日程)

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/09/16

一次合格発表日

二次試験日

2024/09/28

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

自己推薦・自己アピール書

その他書類

試験内容

プレゼンテーション

面接

倍率 2024

1

倍率 2023

募集人数

10

補足説明

【試験会場】 新潟会場/開志専門職大学 紫竹山キャンパス オンライン会場/自宅等の通信環境からビデオ会議システム「Zoom」を使用して実施します。 【選考方法】 出願書類評価+プレゼンテーション(5分程度)+プレゼンテーション内容についての質疑応答(5分程度)+個人面接(5分程度) ▶プレゼンテーションについて 志望動機書に記載した内容に基づき、次の①~④についてまとめたプレゼンテーション資料を作成し、志望動機を含めたプレゼンテーションを行ってください。 ①将来の夢・目標について ②将来の夢・目標を持ったきっかけ ③将来の夢・目標を実現するために、身に付けたい「知識」「能力」 ④③で示した「知識」「能力」を身に付けるために、志願学部でどのような学習をしたいのか 入学後に志願学部でどのような学習をしたいのか、ということについて意欲や熱意を示して、④でできるだけ具体的に説明してください。 ▶プレゼンテーション資料の作成について 作成方法:手書き、PowerPoint、Word、Excel、その他準じた作成ツール(手書きと作成ツールの併用可) 用紙サイズ:A4サイズ(縦・横は自由) 用紙の枚数:4枚以上(※5分程度で発表できる枚数にしてください) 文字サイズ:明朝体・ゴシック体など読みやすい字体(フォント)を推奨 文字数:制限なし その他:図・グラフ・写真等の使用可 ▶プレゼンテーション資料の提出について ・原本もしくは原本のコピー、またはデジタルデータをプリントアウトしたものを提出してください。 ・コピーとプリントアウトしたものが混在していても問題ありません。 ・提出の際は、資料の裏面右下にフルネームを記載してください。 ・提出いただいた資料の返却は行いません。 ・当日発表用に、提出したプレゼンテーション資料のコピーを準備してください。 【出願書類】 入学志願票、写真票、宛名ラベル、高等学校調査書または該当する出願資格に係る書類、志望動機書、自己推薦書、プレゼンテーション資料、オンライン面接試験チェックリスト(オンライン会場受験者のみ)

総合型選抜 専願型(B日程)

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/10/09

一次合格発表日

二次試験日

2024/10/19

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

自己推薦・自己アピール書

その他書類

試験内容

プレゼンテーション

面接

倍率 2024

1

倍率 2023

募集人数

15

補足説明

【試験会場】 新潟会場/開志専門職大学 紫竹山キャンパス オンライン会場/自宅等の通信環境からビデオ会議システム「Zoom」を使用して実施します。 【選考方法】 出願書類評価+プレゼンテーション(5分程度)+プレゼンテーション内容についての質疑応答(5分程度)+個人面接(5分程度) ▶プレゼンテーションについて 志望動機書に記載した内容に基づき、次の①~④についてまとめたプレゼンテーション資料を作成し、志望動機を含めたプレゼンテーションを行ってください。 ①将来の夢・目標について ②将来の夢・目標を持ったきっかけ ③将来の夢・目標を実現するために、身に付けたい「知識」「能力」 ④③で示した「知識」「能力」を身に付けるために、志願学部でどのような学習をしたいのか 入学後に志願学部でどのような学習をしたいのか、ということについて意欲や熱意を示して、④でできるだけ具体的に説明してください。 ▶プレゼンテーション資料の作成について 作成方法:手書き、PowerPoint、Word、Excel、その他準じた作成ツール(手書きと作成ツールの併用可) 用紙サイズ:A4サイズ(縦・横は自由) 用紙の枚数:4枚以上(※5分程度で発表できる枚数にしてください) 文字サイズ:明朝体・ゴシック体など読みやすい字体(フォント)を推奨 文字数:制限なし その他:図・グラフ・写真等の使用可 ▶プレゼンテーション資料の提出について ・原本もしくは原本のコピー、またはデジタルデータをプリントアウトしたものを提出してください。 ・コピーとプリントアウトしたものが混在していても問題ありません。 ・提出の際は、資料の裏面右下にフルネームを記載してください。 ・提出いただいた資料の返却は行いません。 ・当日発表用に、提出したプレゼンテーション資料のコピーを準備してください。 【出願書類】 入学志願票、写真票、宛名ラベル、高等学校調査書または該当する出願資格に係る書類、志望動機書、自己推薦書、プレゼンテーション資料、オンライン面接試験チェックリスト(オンライン会場受験者のみ)

総合型選抜 専願型(C日程)

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/11/14

一次合格発表日

二次試験日

2024/11/23

合格発表日

2024/12/02

提出書類

志望理由書

自己推薦・自己アピール書

その他書類

試験内容

プレゼンテーション

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

10

補足説明

【試験会場】 新潟会場/開志専門職大学 紫竹山キャンパス オンライン会場/自宅等の通信環境からビデオ会議システム「Zoom」を使用して実施します。 【選考方法】 出願書類評価+プレゼンテーション(5分程度)+プレゼンテーション内容についての質疑応答(5分程度)+個人面接(5分程度) ▶プレゼンテーションについて 志望動機書に記載した内容に基づき、次の①~④についてまとめたプレゼンテーション資料を作成し、志望動機を含めたプレゼンテーションを行ってください。 ①将来の夢・目標について ②将来の夢・目標を持ったきっかけ ③将来の夢・目標を実現するために、身に付けたい「知識」「能力」 ④③で示した「知識」「能力」を身に付けるために、志願学部でどのような学習をしたいのか 入学後に志願学部でどのような学習をしたいのか、ということについて意欲や熱意を示して、④でできるだけ具体的に説明してください。 ▶プレゼンテーション資料の作成について 作成方法:手書き、PowerPoint、Word、Excel、その他準じた作成ツール(手書きと作成ツールの併用可) 用紙サイズ:A4サイズ(縦・横は自由) 用紙の枚数:4枚以上(※5分程度で発表できる枚数にしてください) 文字サイズ:明朝体・ゴシック体など読みやすい字体(フォント)を推奨 文字数:制限なし その他:図・グラフ・写真等の使用可 ▶プレゼンテーション資料の提出について ・原本もしくは原本のコピー、またはデジタルデータをプリントアウトしたものを提出してください。 ・コピーとプリントアウトしたものが混在していても問題ありません。 ・提出の際は、資料の裏面右下にフルネームを記載してください。 ・提出いただいた資料の返却は行いません。 ・当日発表用に、提出したプレゼンテーション資料のコピーを準備してください。 【出願書類】 入学志願票、写真票、宛名ラベル、高等学校調査書または該当する出願資格に係る書類、志望動機書、自己推薦書、プレゼンテーション資料、オンライン面接試験チェックリスト(オンライン会場受験者のみ)

総合型選抜 専願型(D日程)

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/12/16

一次合格発表日

二次試験日

2024/12/21

合格発表日

2024/12/26

提出書類

志望理由書

自己推薦・自己アピール書

その他書類

試験内容

プレゼンテーション

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

5

補足説明

【試験会場】 新潟会場/開志専門職大学 紫竹山キャンパス オンライン会場/自宅等の通信環境からビデオ会議システム「Zoom」を使用して実施します。 【選考方法】 出願書類評価+プレゼンテーション(5分程度)+プレゼンテーション内容についての質疑応答(5分程度)+個人面接(5分程度) ▶プレゼンテーションについて 志望動機書に記載した内容に基づき、次の①~④についてまとめたプレゼンテーション資料を作成し、志望動機を含めたプレゼンテーションを行ってください。 ①将来の夢・目標について ②将来の夢・目標を持ったきっかけ ③将来の夢・目標を実現するために、身に付けたい「知識」「能力」 ④③で示した「知識」「能力」を身に付けるために、志願学部でどのような学習をしたいのか 入学後に志願学部でどのような学習をしたいのか、ということについて意欲や熱意を示して、④でできるだけ具体的に説明してください。 ▶プレゼンテーション資料の作成について 作成方法:手書き、PowerPoint、Word、Excel、その他準じた作成ツール(手書きと作成ツールの併用可) 用紙サイズ:A4サイズ(縦・横は自由) 用紙の枚数:4枚以上(※5分程度で発表できる枚数にしてください) 文字サイズ:明朝体・ゴシック体など読みやすい字体(フォント)を推奨 文字数:制限なし その他:図・グラフ・写真等の使用可 ▶プレゼンテーション資料の提出について ・原本もしくは原本のコピー、またはデジタルデータをプリントアウトしたものを提出してください。 ・コピーとプリントアウトしたものが混在していても問題ありません。 ・提出の際は、資料の裏面右下にフルネームを記載してください。 ・提出いただいた資料の返却は行いません。 ・当日発表用に、提出したプレゼンテーション資料のコピーを準備してください。 【出願書類】 入学志願票、写真票、宛名ラベル、高等学校調査書または該当する出願資格に係る書類、志望動機書、自己推薦書、プレゼンテーション資料、オンライン面接試験チェックリスト(オンライン会場受験者のみ)

総合型選抜 併願型

浪人でも出願できる合格後、入学辞退可能(併願)

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/02/21

一次合格発表日

二次試験日

2025/02/28

合格発表日

2025/03/07

提出書類

志望理由書

自己推薦・自己アピール書

その他書類

試験内容

面接

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

補足説明

【試験会場】 新潟会場/開志専門職大学 紫竹山キャンパス オンライン会場/自宅等の通信環境からビデオ会議システム「Zoom」を使用して実施します。 【選考方法】 出願書類評価+15分程度の個人面接(志望動機書に基づいた5分程度の自己PRを含む) ※募集人数は若干名となります。 【出願書類】 入学志願票、写真票、宛名ラベル、高等学校調査書または該当する出願資格に係る書類、志望動機書、自己推薦書、オンライン面接試験チェックリスト(オンライン会場受験者のみ)

学校推薦型選抜 公募型

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/11/14

一次合格発表日

二次試験日

2024/11/23

合格発表日

2024/12/02

提出書類

志望理由書

自己推薦・自己アピール書

その他書類

推薦書

試験内容

面接

倍率 2024

1

倍率 2023

募集人数

10

補足説明

【出願資格】 開志専門職大学を専願し、次のすべての条件を満たす者。 (1)2024年3月高等学校(中等教育学校の後期課程を含む。以下同じ。)卒業の者または2025年3月高等学校卒業見込みの者 (2)出身高等学校長が推薦した者 (3)高等学校での学習において、全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上の者または高等学校が認めた者 【試験会場】 新潟会場/開志専門職大学 紫竹山キャンパス オンライン会場/自宅等の通信環境からビデオ会議システム「Zoom」を使用して実施します。 【選考方法】 出願書類評価+20分程度の個人面接(志願学部の学びに関する口頭試問含む) 【出願書類】 入学志願票、写真票、宛名ラベル、高等学校調査書、志望動機書、自己推薦書、高等学校推薦書、オンライン面接試験チェックリスト(オンライン会場受験者のみ)

特待生選抜

浪人でも出願できるその他出願基準がある

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2025/01/26

一次合格発表日

二次試験日

2025/02/03

合格発表日

2025/02/10

提出書類

その他書類

試験内容

小論文や学科諮問などの筆記試験

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

6

補足説明

【特待生制度】 A特待生:得点上位かつ総得点率が70%以上の者は、1年次の授業料を全額免除します。 B特待生:A特待生を除く各学部得点上位の者は、1年次の授業料の半額を免除します。 ※入学金、施設・設備費、実習費、学友会年会費は免除されません。 【募集人数】一般選抜を受験した方を含む A特待生:2名程度 B特待生:4名程度 【出願資格】 総合型選抜 専願型(A日程・B日程・C日程・D日程)および学校推薦型選抜 公募型、学校推薦型選抜 指定校型(前期日程・後期日程)に合格し、入学手続きを完了した入学予定者。 ※入学手続きを完了した学部と異なる学部に出願することはできません。 【試験会場】 開志専門職大学 紫竹山キャンパス 【選考方法】 一般選抜と共通で課される科目試験において高得点を収めた方を採用します。試験は1科目50分とします。なお、解答方法は全問マークシート方式です。 必須科目:『国語』 選択科目:『英語』『数学I,数学A』『数学II,数学B,数学C』『地理総合,地理探求』『歴史総合,日本史探求』『歴史総合,世界史探求』『公共』『情報I』『簿記・会計』の中から、高得点の1科目を採用(最大3科目) <出題範囲について> ・『国語』は「現代の国語」および「言語文化」を出題範囲とし、近代以降の文章を出題します。(古文、漢文を除く) ・『英語』は「英語コミュニケ―ションI」、「英語コミュニケーションII」および「論理・表現I」を出題範囲とし、リーディングを出題します。(リスニングを除く) ・『数学I,数学A』と『数学II,数学B,数学C』の出題範囲は、大学入学共通テストの出題範囲に準ずるものとします。 【英語外部検定試験のスコア利用制度】 英語外部検定試験のスコアを提出することで、『英語』の科目試験の得点に換算することができます。 スコア換算についての詳細は募集要項をご確認ください。 ・英語外部検定試験の受験時期の指定はありません。 ・実用英語技能検定は、スコアを1700以上取得していれば、検定の合否は問いません。 ・GTECは、オフィシャルスコアに限ります。 ・TOEIC L&R/TOEIC S&Wは、TOEIC S&Wのスコアを2.5倍して合算したスコアで判定します。 ・英語外部検定試験のスコアを利用する受験者が「選択科目」を受験する場合は、英語外部検定試験のスコアから換算した「英語みなし得点」と「選択科目」の科目試験の得点のうち、点数が高い方を合否判定に採用します。 ・英語外部検定試験のスコア利用制度を利用する場合、学力試験は「必須科目」のみの受験が可能です。 【出願書類】 入学志願票、写真票、宛名ラベル、総合型選抜・学校推薦型選抜の入学許可証(コピー)、英語外部検定試験スコア証明書のコピー(申請者のみ)