Nennai Nyushi Navi Logo image

城西大学

学校情報

情報数理学科

注意:城西大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

情報数理学科

数理とデータサイエンスを駆使した課題解決力を、実務体験のなかで磨く 日本は国の方針としてSociety5.0 の実現をめざし、産業界が中心となってDX を進めています。これを先導するうえで不可欠な統計やデータサイエンス、AI、情報を駆使した課題解決力を、それらの基盤となる数学的思考力から養成することが情報数理学科の教育です。東京都千代田区紀尾井町に置くキャンパス周辺の企業や官公庁と密接な連携を図ることにより、学生はビジネスや社会情勢の最前線を肌感覚で捉えながら情報数理のエキスパートとなる学びに取り組みます。 ※2025年開設

目指せる仕事

中学校教諭高等学校教諭地方公務員金融会社勤務システムエンジニア(SE)

取得できる資格

教員資格認定試験測量士・測量士補

学びの特徴

学びの特徴

1.データに強い課題解決力を養成 企業はもちろん行政も求める統計やデータサイエンスに基づく課題解決力を、それらの根底にある数学の学びから築き、実社会やビジネスの現場で発揮できる人材を育成します。 2.産学官が連携した教育研究の拠点に 企業・自治体・他大学と連携する「紀尾井町AI・データサイエンスコンソーシアム」を構築。そこでの取り組みの反映と実務家教員により最前線の情報数理を教育に活かします。 3.企業や官公庁でのインターンシップ 東京都千代田区紀尾井町を学びの拠点とし、近隣企業や官公庁でのインターンシップを実施します。キャンパスの立地は、都心の企業への就職活動でもアクセスが有利です。

カリキュラム

1.専門分野を学ぶ基礎を固める 「フレッシュマンセミナー」では、大学でコンピュータを利用する上で必要な情報リテラシーとともに基本的なアプリケーションや生成系AIの使い方について学びます。 2.段階的に専門分野にアプローチする 応用数学、統計・データサイエンス、情報科学の科目が基礎から応用まで興味・状況に応じて学びを進められます。 3.幅広く学んで豊かな発想力を育む 人文科学・社会科学・自然科学の主要科目が開講されています。幅広い教養とともに人類文化の多様性を知り、広い視野・豊かな発想力・他者に対する理解力を身につけます。 4.現代社会における実践力を養う 企業・団体・機関等における実習や研修、外部講師による講演会に参加して、現代社会における課題発見力・解決力を身につけます。

Work & License

就職・資格

卒業生の進路

2025年開設のため、データなし

就職支援

1年次 オリエンテーション、4年生就職活動体験発表会、キャリアデザインガイダンス 2年次 オリエンテーション、春学期・秋学期ガイダンス、筆記試験対策、4年生就職活動発表会、適性検査、スチューデント・インターンシップ 3年次 春学期・秋学期ガイダンス、筆記試験対策、企業研究会開催、4年生就職活動発表会、キャリアプランニングガイダンス、自己理解、Uターン就職相談会、マナー講座、グループディスカッション対策 4年次 求人閲覧会 【講座】 教員採用試験対策講座、公務員講座、就職試験対策総合講座

就職実績

2025年開設のため、データなし

卒業生に人気の職種

2025年開設のため、データなし

卒業生に人気の業界

2025年開設のため、データなし


tuition fee

授業料

年間授業料

930,000円

入学金

220,000円

ー施設利用料等その他費用

284,000円

4年間合計

5,139,000円

entrance exam

入試情報

実施している年内入試

総合型選抜 A日程(専願制)

浪人でも出願できる

出願基準 必須の評定

なし

必須の英語 基準スコア

試験日程 出願締切日

2024/10/11

一次合格発表日

二次試験日

2024/10/19

合格発表日

2024/11/01

提出書類

志望理由書

事前課題

その他書類

試験内容

面接

小論文や学科諮問などの筆記試験

倍率 2024

倍率 2023

募集人数

2

補足説明

※2025年4月開設予定のため、内容が変更になる可能性があります。 【提出書類】 志願票・志望理由書、調査書、課題レポート ・課題レポート 課題図書の中から1冊を選び、その図書中で扱われている数学や情報の話題・問題に焦点を当てて自分で考えたことを記述し、まとめてください。単なる感想文にならないように注意してください。課題レポートの体裁は下記注意事項に従ってください。数式や図表などを用いても構いません。 <課題図書> 1. 「AIは人類を駆逐するのか?」太田裕朗 著、幻冬舎 2. 「データサイエンス入門」竹村彰通 著、岩波新書、岩波書店 3. 「コンピュータシミュレーション」(改訂2版)伊藤俊秀・草薙信照 著、オーム社 4. 「スウガクって、なんの役に立ちますか?」杉原厚吉 著、誠文堂新光社 5. 「数学ガール」結城浩 著、SBクリエイティブ 6. 「世界は「e」でできている」金重明 著、ブルーバックス、講談社 【試験内容】 筆記試験/数学Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、A(図形の性質・場合の数と確率) 面接審査(口頭試問) 【評価配点】 調査書15/志願理由書5/課題レポート20/筆記試験40/面接審査20 【取得資格】 数学、情報、統計に関連した下記の資格試験の合格者については、資格取得実績を提出された出願書類の審査や面接審査(口頭試問)の中で評価します。合格通知書の写しを提出してください。 ・実用数学技能検定(公益財団法人 日本数学検定協会)2級以上の合格者 ・情報処理技術者試験(独立行政法人 情報処理推進機構)のITパスポート試験(IP)、基本情報技術者試験(FE)の合格者 ・統計検定(一般財団法人 統計質保証推進協会)3級以上の合格者 【グローバルチャレンジ奨学金制度あり】 奨学金額:20万 採用者数:50名 申請基準:実用英語検定準2級以上の資格、GTEC CBT 750点以上、GTEC 500点以上、TOEIC® Listening & Readingテスト400点以上の取得者(IPも可) エントリー方法:志願票・志願理由書のエントリー希望欄にチェック、エントリー基準を満たしている資格の証明書