Nennai Nyushi Navi Logo image

東京科学大学

学校情報

注意:東京科学大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

学べる学問

情報学数学情報工学

目指せる仕事

中学校教諭高等学校教諭大学教員国家公務員地方公務員

取得できる資格

教員資格認定試験

学びの特徴

学びの特徴

■目指すのは技術の開拓と、情報に関わる真理の探究。 大規模化かつ多様化する情報を解析するための数理科学や計算機科学の基礎理論を学べます。また、それらの勉強を通して、実用的な技術ばかりでなく、情報とそれを処理するための計算に関する真理の探究に触れることができます。 ■ロボット開発の核となる人工知能について学べる 社会的な注目を集めるロボットの分野で、ロボットの核でもある人工知能の開発に携われます。経験に基づいてコンピュータが自ら賢くなるために必要な、認識力や知識獲得能力を開発するための理論と実践を学ぶことができます。 ■人とコンピュータを結ぶ未来を構想し、その実現を目指す 情報システム・情報サービスをつくり出すためのハードウェアやソフトウェアの設計・開発の最先端技術に触れられます。人とコンピュータとがより密接に連携できるような情報システムづくりの基礎から応用までを学ぶことができます。

Faculty & Department

学部・学科

大岡山キャンパス/大岡山キャンパス

偏差値

7070

情報化社会の未来を創造する 「情報」はとらえどころのない対象です。その情報を見たり、分析したり、私たちが活用できるようにするために、高度な数学理論、高性能コンピュータの技術、人工知能等、数多くの研究が進められてきました。そうした「情報」に関する高度な理論から最先端の技術まで、理学と工学の両方の視点から追究しているのが情報理工学院です。多くの「情報」がコンピュータで処理できるようになり、より効率的に使えるようになってきました。けれども、「情報」とそれを処理するための計算に関しては、明らかにすべき真理や開発すべき技術が、まだ数多くあります。思いもつかなかった応用も沢山あるはずです。 情報理工学院では社会に貢献できる情報科学技術を目指し、「情報」に関する真理の探究と革新的な技術の開拓を進めていきます。

数理・計算科学系

偏差値

70

■バランスのよいカリキュラム 数理・計算科学系の学士課程カリキュラムには、「数学」「応用数理」「計算機科学」の3分野がバランスよく配置されています。 ■研究との距離がぐっと縮まる研究室所属 研究室は、「数学」「応用数理」「計算機科学」のそれぞれに最先端の特色を持っています。各研究室に配属される4年目の学生は、研究室あたり3人ほど。研究仲間ととことん議論する時間も格段に増えてきます。 ■様々なプログラミング言語を知り、コンピュータを多角的に捉える 計算機科学概論では学術界と産業界の両方で注目を集めているScala言語を用いて条件分岐や再帰的な計算を学び、計算機科学第一では関数呼び出しの仕組みなど、プログラムが計算機によってどのように解釈され実行されるかを学んでいきます。また、計算機科学第二ではJavaを始めとするオブジェクト指向プログラミング言語によりクラスの設計法を学んでいきます。

情報工学系

偏差値

70

■情報工学の先進の知識と技術を学ぶ 情報工学の先進の知識と技術を学ぶために、情報工学系のカリキュラムは情報工学の基礎的科目である「情報工学基礎」、情報工学の最先端の話題に触れることができる「情報工学発展」、さまざまなプログラミング言語を修得する「プログラミング」の3つの科目群から構成されています。 ■実習を通してプログラミング言語を修得する ただ単にプログラミング言語の使い方を学ぶだけでなく、データの構造や制御構造の基本、基本的なアルゴリズム、ソフトウェア設計・構築の方法なども実習を通して修得します。 ■創造力と表現力を育成する学士特定課題研究・プロジェクト 4年目には研究室に所属し、指導教員の指導のもとで自律的に学士特定課題研究・学士特定課題プロジェクトに取り組んでいきます。自ら問題点を探求していく「研究」を進めていくことによって、創造力を養い、表現力を身につけていきます。


ACCESS

所在地・アクセス

大岡山キャンパス
アクセス

東急大井町線・目黒線大岡山駅から大岡山東地区正門まで徒歩1分

住所

〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1

ストリートビュー
大岡山キャンパス
アクセス

東急大井町線・目黒線大岡山駅から大岡山東地区正門まで徒歩1分

住所

〒152-8550 東京都目黒区大岡山2-12-1

ストリートビュー