学びの特徴
北海道文教大学
学校情報
注意:北海道文教大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。
学べる学問
目指せる仕事
取得できる資格
学びの特徴
学部・学科
北海道文教大学/北海道文教大学/北海道文教大学
偏差値
30〜36
確かな眼差しと、ゆたかな心で、あたたかい時代をつくる人材を育成 少子高齢化の進展につれて、人を支える社会のやさしさがより問われるようになってきました。病気や障がいがある方、また、高齢者が自分らしく安心して暮らせているか。未来を担う子どもたちに、すくすくと成長できる環境をととのえられているか。人々の幸福を、社会制度というシステムだけでなく、心で支えることのできる人材を育てるのが、人間科学部の使命です。これからの時代に貢献するプロフェッショナルになるために、いま最も重要な国家資格の取得をめざします。
健康栄養学科
偏差値
36
1. 3つのコース制で、活躍の場を応援 「臨床マネジメントコース」「食プロフェッショナルコース」「栄養教諭育成コース」を選択することで、管理栄養士が活躍し得るあらゆる場に応じた人材を育成します。 2. 豊富なプロジェクトで輝く自分を発見 「おいしさと健康の追究」「地域との連携」「企業とのコラボ」など、広く興味関心を引き出す様々な課外プロジェクトを実施しています。 3. 高度・先端的研究医療施設での臨地実習 臨地実習先の選択肢として、道内医療施設に加え、首都圏の高度・先端的研究医療施設があり、臨床栄養学の実践に必要な専門的知識・技術等のスキルを磨きます。 4. 食品開発論 食品製造などを行う企業にも広がっている管理栄養士の活躍の場。わが国の食品業界を代表する企業の第一線で活躍する技術者・研究者の方々が講義を担当し、食品開発に関する最新の情報を提供します。
こども発達学科
偏差値
30
1. トリプル免許取得を目指す全国的に希少なカリキュラム 北海道文教大学こども発達学科では、こどもの豊かな創造性を引き出すとともに、健やかなライフを送る人間を育てるスキルを身につけた専門家を育てます。特に2021年度からこども発達学科は、これまでの、保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・特別支援学校教諭を育成するコースに加え、教育・保育を地域社会や福祉分野に広げて考えるコース、教育をスポーツやアートの面から考えるコースを新設します。 2. 充実した課外活動で豊かで柔軟な感性を こども発達学科には充実した課外活動があります。小学校での授業サポート「アシスタントティーチャー」、障がいのある子どもとのかかわりや保護者との対応を学ぶ「チャレンジド教室」、不登校の子どもたちに寄り添う「メンタルフレンド」など、こどもや保護者、地域とかかわりながら実践的に学べる機会を複数用意しています。
地域未来学科
偏差値
30
1. 未来への可能性を拓くために地域の人々と一緒に課題を発見・解決 包括連携協定を結ぶ90団体以上の協定締結先を中心に、北海道内外の自治体や企業・NPOと連携。調査活動やインターンシップ、プロジェクト演習などを通して、地域社会における課題を発見する力、解決に向けた企画力や発信力、コミュニケーション能力等の実践力を身につけます。 2. 実力と自信を養う少人数ゼミスタイル 地域での実践活動を伴う「演習科目」は、6名~10名のグループに分かれ、少人数制での役割分担やディスカッション、グループワークを通して主体性や協働性を養います。 3. グローカル・フィールド・スタディーズ 道内・国内・海外で行われるさまざまな研修や留学、各種資格取得、ボランティア活動等、地域課題を解決するための実践的な学びを目的とした諸活動への参加および成果等について、卒業に必要な修得単位として認定します。
ACCESS
所在地・アクセス
北海道文教大学
JR恵庭駅から徒歩約8分
〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1
ストリートビュー
北海道文教大学
JR恵庭駅から徒歩約8分
〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1
ストリートビュー
北海道文教大学
JR恵庭駅から徒歩約8分
〒061-1449 北海道恵庭市黄金中央5丁目196番地の1