学びの特徴
同朋大学
学校情報
注意:同朋大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。
学べる学問
目指せる仕事
取得できる資格
学びの特徴
学部・学科
同朋大学/同朋大学
偏差値
38〜43
文学・歴史・文化・仏教について広く深く学び、考える学部。 人間の考え方や生き方を知り、学ぶことを通してその本質を理解し、 人間の存在意義や社会との関係性について研究する。 ■人文学科 文学作品や言葉、多様な地域の歴史・文化・哲学・思想、さらには、サブカルチャーなどの現代文化を研究します。 「人が何を考え、どう行動してきたか」という問題の本質を追究することで、「今」という時代に生きる自分自身を的確に見つめ、社会で活躍していくための真の「教養」を身につけます。 ■仏教学科 仏教を学ぶことは、単に仏教の知識を得るだけでなく、常に変化する時代のなかで「人間とは何か?」「私が本当に人間として生きていくとはどういうことか?」を深く問い続けていくことです。 親鸞が開いた浄土真宗を中心に仏教を学びながら自己と社会との関係性を考え、真理を探究します。
人文学科
偏差値
43
■古代から現代までをカバーする充実した教授陣 歴史も文学も、古代から現代まで幅広い時代を専任教員でカバーしています。さらに、哲学、サブカルチャーなどの現代文化を含め、さまざまな分野の知識を深めることができます。 ■丁寧に文献を読み、豊かな思考を養う 文字に書かれたことを丁寧に読み解き、理解すること、それをもとに深く思考していくことは、人文学においてもっとも重要な基礎力です。基礎演習や講読演習、ゼミなどを通してその力を磨いていきます。 ■学外研修・特別講義 教室での授業に加えて、学外に出て博物館や美術館などを訪れたり、特別講義において伝統芸能を実見したりするなど、本物の芸術作品や史料を間近に見て学ぶ機会が豊富にあります。 ■海外語学研修・海外文化研修 海外に出て英語を学んだり、外国文化に触れたりする語学研修や、教員とともにアジアの仏教遺跡を中心にめぐる文化研修などがあります。
仏教学科
偏差値
38
■文献読解を通して確かな理解力を身につける 思想・教学をしっかりと理解していくためには、何よりも文献を正確に読解していく力が必要です。『浄土三部経』や『法華経』などの経典をはじめ、親鸞の主著『教行信証』などに深く親しみます。 ■実物資料を見て、手に取って学ぶ 学内にある仏教文化研究所は、40年以上にわたって真宗史、仏教文化の研究調査、資料収集を続けています。学芸員課程の授業や史料展示などの実習を通して、貴重な実物資料を間近に見て、学びます。 ■地域交流と実践学習 「仏教学会大会」など、さまざまな公開講座を企画しています。特に知文会館での真宗講座や報恩講では、学生たちが地域の方々の前で、勤行や法話実習など、実践的学習を行います。 ■現代社会の諸問題を考える 生命倫理・平和・人権などさまざまな現代社会の問題について深く考察し、実際の問題と向き合い、実践的に取り組んでいきます。
ACCESS
所在地・アクセス
同朋大学
地下鉄東山線「中村公園駅」からバスで約5分
〒453-8540 愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1
ストリートビュー
同朋大学
地下鉄東山線「中村公園駅」からバスで約5分
〒453-8540 愛知県名古屋市中村区稲葉地町7-1