Nennai Nyushi Navi Logo image

梅光学院大学

学校情報

注意:梅光学院大学のイベントや資料請求が設定されていません。大学側でイベントや資料請求の設定完了後に閲覧又は申込が可能になります。

学べる学問

教養学教育学教員養成児童学

目指せる仕事

児童指導員幼稚園教諭小学校教諭中学校教諭学校教員

取得できる資格

保育士教員資格認定試験社会福祉主事学校心理士

学びの特徴

学びの特徴

・子どもを学び、子どもと学び、子どもに学ぶ 子ども学部の専門教育は、子ども学の視点から学びを展開し、専門教育として幼児保育領域と児童教育領域との2領域からカリキュラムを編成しています。教育実習、保育実習等の実習系の学びとともに、資格・免許取得のための科目、専門的力量を高める科目がバランスよく配置され、子どもの今や未来に応える保育者・教育者となる環境が整っています。複数免許の取得、副専攻の学びによって幅広い年齢層の子どもたちに対応することができるだけでなく、将来のキャリアパスを広げることも可能です。 ・リベラルアーツ教育/アクティブ・ラーニング 教養科目は文系、理系と文理を融合した科目群からできています。学生が主体となるアクティブ・ラーニングを採用し、知識や技術を受動的に身につけるだけでなく、激しい変化が予想される時代に、他者のため、地域や世界のために、自ら考え行動する人を育てます。

Faculty & Department

学部・学科

梅光学院大学/梅光学院大学

偏差値

00

現場力+問題解決能力+国際性を育てるカリキュラム編成 子ども学部の学びでは、グローバル化・人工知能の進化・超高齢化・人口減少など、社会の加速度的な変化を受け止め、予測不可能な社会を生き抜く「資質・能力」を育む保育や福祉、教育の在り方を多面的・多角的に学んでいきます。地域や現代社会とのつながり、現場体験を通した独自のカリキュラムを導入。子どもの未来を見通して全ての子どもを受け止め、共感できる人材の育成を目指します。

子ども未来学科(児童教育専攻)

児童教育専攻の3つのポイント ・確かな知識や技能を身につけ、子どもの個性を伸ばせる先生を目指す 社会や児童の“これまで”と“これから”を見通し、子どもたちの“今”に必要な知識・技能を培うと同時に、子どもたちの「おもしろい」「なぜ」「なるほど」や「わかった」「できた」を促す授業を習得できます。 ・教員採用試験対策プログラム 正課の授業と課外の両方で、幅広い試験内容や集団討論、面接練習をサポート。学生一人ひとりが志望する自治体の教員採用試験に現役合格できるよう、強力にバックアップしています。 ・1年次から現場を体験する独自のプログラム 免許・資格を取得する上で必須となる教育実習に加え、1年次から教育現場を体験する独自の授業「施設体験フィールドワーク」という授業を用意しています。

子ども未来学科(幼児保育専攻)

幼児保育専攻の3つのポイント ・梅光学院幼稚園と密接に連携! 梅光学院幼稚園と密接に連携し、教育活動を行なっています。実習・フィールドワークはもちろんのこと、普段の授業や行事でも交流の機会を豊富に設けています。 ・幼稚園の園長が大学で授業を担当 梅光学院幼稚園の園長が専任教員を兼務しており、幼児教育現場の”今”に即した指導を行っています。将来、管理職を担う人材の育成にも取り組んでいます。 ・1年次から現場を体験する独自のプログラム 免許・資格を取得する上で必須となる教育実習、保育実習に加え、1年次から教育・保育の現場を体験する独自の授業「施設体験フィールドワーク」を用意しています。


ACCESS

所在地・アクセス

梅光学院大学
アクセス

JR 「下関」駅からバスで13分

住所

〒750-8511 山口県下関市向洋町1-1-1

ストリートビュー
梅光学院大学
アクセス

JR 「下関」駅からバスで13分

住所

〒750-8511 山口県下関市向洋町1-1-1

ストリートビュー