Nennai Nyushi Navi Logo image

作成日: 2024/10/18 更新日:2024/10/19

総合型選抜(旧AO入試)の面談とは?面接との違いと共に解説

総合型選抜(旧AO入試)の面談とは?面接との違いと共に解説


  • 「総合型選抜入試の面談はどのような形式で行われるの?」
  • 「総合型選抜入試において面談と面接はどう違うのか教えてほしい」
  • 「面談に臨むうえで必要な準備は何ですか?」


総合型選抜入試(旧AO入試)において、面談が課される場合があります。

面談とはどのような形式で行われるのか、面接との違いは何なのかといった疑問を感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで、本記事では以下のことについて解説します。

  • 面談の目的
  • 面談の評価基準
  • 面接との違い
  • 面談の対策方法

後半部では総合型選抜の面談に関してよくある質問への回答も紹介しますので、ぜひ最後までお付き合いください。

この記事を書いた人

年内入試ナビ編集部

年内入試ナビ編集部

年内入試ナビ編集部は、総合型選抜並びに推薦入試対策の専門塾ホワイトアカデミー高等部の講師経験者で構成されています。 編集部の各メンバーは社会人のプロ講師という立場で高校生の総合型選抜や公募推薦・指定校推薦対策のサポートを現役で担当しています。 メンバーの一例としては、「大学受験の指導実績が15年越えの講師や総合型選抜・公募推薦対策の専門塾を現役で運営している塾長、教員免許保有者等が在籍。 各教員の指導経験に基づいた実体験の情報をベースに年内入試関連の様々な情報を定期的に配信しています。

総合型選抜の面談とはなにか

総合型選抜における面談とは何か

総合型選抜(旧AO入試)の面談は、受験生が自身の経験や考えを自由に表現し、大学側と双方向のコミュニケーションを行う場です。

面談では、自己PRや具体的なエピソードを通じて自分の強みや志望動機を伝えることが求められます。

面接と異なり、面談はリラックスした雰囲気で行われることが多く、対話を重視する形式が特徴です。

面談と面接の違い

総合型選抜における面談と面接の違い

総合型選抜入試において、面談と面接は似ているようで異なる評価方法です。

面談は対話的な形式で進められ、試験官が受験生とコミュニケーションを取りながら受験生の人間性や個性を探り、コミュニケーション能力や意欲を評価します。

一方、面接は面接官の質問に受験生が答えるという一方通行のコミュニケーションであることが多く、受験生の適性や志望動機、学業面の能力を評価することに重点が置かれます。

面接は評価基準が明確であり緊張感のある環境で進行することが多いです。一方で面談は柔軟な質問とリラックスした雰囲気で受験生の本音や潜在能力を引き出すことが目的です。

関連記事:面接の対策のポイントの特集ページ

総合型選抜の面談の目的と意義・評価基準

意外と知らない総合型選抜で実施される面談の目的

面談の目的は、受験生の志望動機や将来のビジョンを深く理解することです。

大学は面談を通じて受験生が自校の教育理念に合致しているかを見極め、さらに将来の目標や学ぶ意欲についても確認します。

評価基準には、人間性、コミュニケーション能力、志望動機の強さなどが含まれ、これらを通じて受験生の可能性を多角的に評価します。

高い評価を得るために行いたい対策内容

当日評価されるための対策内容

面談対策のポイントは、まず自己分析をしっかり行うことです。

自分の強みや弱み、将来のビジョンを明確にし、なぜその大学で学びたいのかを言語化できるようにしましょう。

また、大学のアドミッションポリシーを理解し、それに沿った自己PRを準備することも重要です。自己PRの説得力を高めるために、過去の経験をもとにした具体的なエピソードを準備しましょう。

面談はリラックスして臨むことが大切ですが、適度な緊張感を持ち、相手の質問に対して論理的かつ誠実に答える姿勢を心掛けましょう。


そのためには、模擬面談を行って実際の面談の流れや質問に慣れておくことも重要です。こうした準備によって自信を持って面談に臨み、自分を最大限にアピールすることができます。

受験生がよく抱く疑問とその疑問に対する回答

よくある質問一覧

総合型選抜の面談に関して、受験生からよく寄せられる疑問とその回答を以下にまとめました。

これらの質問を通じて面談に対する理解を深め、自信を持って臨めるようにしましょう。

総合型選抜の面談でよく聞かれる質問は何ですか?

よく聞かれる質問は、志望動機、強みと弱み、将来の目標です。

総合型選抜の面談では受験生の個性や適性を見極めるために、大学側が様々な質問を行います。

以下に代表的な質問例とその意図を示します。

質問例

意図

なぜこの大学を選んだのですか?

受験生の志望動機や大学の理解度を測る

あなたの強みと弱みを教えてください

自己分析がしっかりできているかを確認する

将来の目標は何ですか?

受験生のビジョンや計画性を探る

これらの質問に対して、具体的かつ誠実に答えることが重要です。
事前にあなたの考えを整理し、練習を重ねることで自信を持って面談に臨むことができます。

総合型選抜では大学ごとに質問は違うの?

はい、総合型選抜の面談での質問内容は大学ごとに異なることが一般的です。

各大学が求める学生像や教育方針が異なるため、それぞれの大学に合わせた質問が行われます。

例えば、ある大学では「これまでの課外活動で最も印象に残った経験は何ですか?」といったリーダーシップやコミュニケーション能力に焦点を当てた質問が多いことがあります。

一方で別の大学では「大学で取り組みたい研究テーマは何ですか?」といった専門知識や学術的な興味について詳しく聞かれる場合もあります。

以上のように面談で問われる内容は各大学で大きく異なることがあります。そのため、志望する大学ごとに対策を練ることが重要です。

大学のウェブサイトやオープンキャンパスで提供される情報を活用し、過去の質問例や大学の特徴を把握することで、面談に向けた対策をしっかり行いましょう。

参考記事:オーキャンに関する特集ページ

総合型選抜の面談前後の流れとスケジュールは?

前後の流れと受験スケジュールについて

総合型選抜の面談の流れは以下のように進みます。

面談のフロー
各フローで行うこと
エントリー期間内に面談予約
志望する大学のホームページを確認し、面談の予約を行います。
書類提出
志望理由や入学後の目標などを記載した書類を提出します。
面談実施
面談当日は、自己PRや志望理由を中心に質問が行われます。
審査と出願
面談後、審査が行われ、通過者は出願へ進みます。

面談の日程は大学ごとに異なるため、スケジュール管理をしっかり行って余裕を持った準備を進めましょう。

参考記事:AO入試の目安の受験日程はこちら

総合型選抜の面談日程はどうやって選べばいいの?

面談日程の選択は総合型選抜入試の受験生にとって非常に重要です。
以下のポイントを押さえて、自分に最適な日程を選びましょう。

面談日程選びのポイント
各ポイントの詳細
自分のスケジュールを確認する
他の入試や学校の行事と重ならない日を選ぶことが大切です。
十分な準備期間を確保
面談の準備ができるように、早めに日程を決めておきましょう。
体調管理
体調が万全な状態で面談に臨むため、無理のないスケジュールを組むことを心掛けてください。

大学によっては、複数の日程から選べる場合もありますので、自分に最適な日を選びましょう。
変更が必要になった場合は、早めに大学に連絡し、適切な手続きを行うことを忘れないようにしましょう。

総合型選抜の面談での注意点とは?

当日の注意点を大公開

総合型選抜の面談での注意点を以下にまとめます。

注意点

詳細

自分の意見や考えを明確に伝える

曖昧な表現を避け、具体的な事例や経験を交えて話すことが大切です。

予想される質問に対して事前に準備をしておく

模擬面談を行い、高校の先生や家族からフィードバックをもらいましょう。

当日は時間厳守を心掛け、リラックスして臨む

緊張をほぐすために深呼吸や簡単なストレッチをすると良いでしょう。

面談後の振り返り

答え方や態度を見直し、次回に向けて改善点を見つけましょう。

これらのポイントを押さえ、自信を持って面談に臨みましょう。

面談当日の持ち物や服装と気をつけるべきマナーは?

総合型選抜の面談当日は以下の点に注意しましょう。

面談当日の注意点
各注意点の詳細
持ち物
筆記用具、学生証、ノートやメモ帳を持参しましょう。
服装
基本的には制服を着用し、派手な装飾や過度なメイクは避け、シンプルで落ち着いた印象を与える服装を心掛けてください。
マナー
時間を厳守してください。面談中は相手の目を見て話し、適度な相槌やリアクションを心掛けましょう。

万全の準備を整え、リラックスして面談当日を迎えましょう。

面談に落ちたら総合型選抜は受けられないの?

万が一面談に落ちたら総合型選抜は受けられないのか?

総合型選抜の面談で「もう少し準備をした方が良い」と判断された場合、再度面談を受けられることもあります。

その場合、2回目の面談を終えた時点で事前面談終了書が発行されて出願の準備が進められます。

また、面談に落ちた場合でも事前面談型以外の方式で出願できることもあるため、詳細は志望大学の規定をよく確認しましょう。

ここまでの内容のまとめ

今回の内容のまとめ

本記事では、総合型選抜の面談について詳しく解説しました。ここまで取り上げてきた内容の中でも、重要なポイントを最後にまとめましたのでご覧ください。

  • 面談は総合型選抜で重要な評価の場であり、リラックスした雰囲気の中で自分の個性や志望動機をアピールするチャンスです。
  • 面談と面接は形式や目的が異なり、面談は対話形式で受験生の人間性や適性を評価します。
  • 面談に臨むためには、自己分析や大学のアドミッションポリシーの理解、具体的なエピソードの準備が重要です。
  • 模擬面談を通じて事前練習を行い、リラックスしつつも適度な緊張感を持って臨むことが成功の鍵です。

この記事を参考にしてしっかりと準備をし、総合型選抜の面談でご自身の魅力を最大限にアピールしてください。

参考記事:面接の場で口頭で行われる理解力試験とは?

この記事を書いた人

竹内 健登

竹内 健登

東京大学工学部卒業。総合型選抜並びに公募推薦対策の専門塾「ホワイトアカデミー高等部」の校長。 自身の大学受験は東京大学に加え、倍率35倍の特別選抜入試を使っての東京工業大学にも合格をし、毎年数人しか出ないトップ国立大学のダブル合格を実現。 高校生の受験指導については東京大学在学時の家庭教師から数えると約10年。 ホワイトアカデミー高等部の創業以来、主任講師の一人として100人以上の高校生の総合型選抜や公募推薦をはじめとした特別入試のサポートを担当。 早慶・上智をはじめとした難関大学から中堅私立大学まで幅広い大学に毎年生徒を合格させている。 2023年には、「勉強嫌いな子でも一流難関大学に入れる方法」という本を日経BPから出版。